「いいね!」ボタンを押してクビが飛んだ役人たちの顛末 クビになるかどうかはちょっとした差なのですね。。 「いいね!」ボタンを押してクビが飛んだ役人たちの顛末 気に入ったら押してやってください→ 2012.06.29
雑感 教わるということ-若者の宿命とは 先日の日経にワークスAPの牧野社長のお話が出ていました。 ERPパッケージのワークスアプリケーションズ | ERP COMPANYシリーズ ワークスAPは以前から有効期限3年内ならいつでも入社可能な内定書を発行したり、ユニーク... 2012.06.28 雑感
ベンチャー・経営 ドコモのガラケーをついに機種変更、したらまさかの・・・ 長らくガラケーを使っていたのですが、とうとう我慢できず、ギャラクシーS3に機種変更しました。 しかし・・・・こんなにでかかったのね・・・。 iPhoneと比べると・・・ ギャラクシーノートと比べても結構なサ... 2012.06.26 ベンチャー・経営採用雑感
LCCの次はLCH?(=Low Cost Hotels) 先日の日経ビジネスに、LCH = Low Cost Hotels の記事が出ていました。基本料金は格安で、冷暖房やタオル、トイレタリーセット個別に少額を払う、という形で今アジアで台頭しだしているそうです。 代表格のホテル... 2012.06.23
ベンチャー・経営 渡し損ねた名刺は速達で送る 先日、初めてお会いする方と名刺交換の際、名刺を切らしてしまいました。そこで次の日に速達で名刺をお送りしました。基本社会人として絶対にあってはならない事なのですが、もし名刺を切らしてしまった時は、かならず速達で送るようにしています。基... 2012.06.21 ベンチャー・経営雑感
ベンチャー・経営 セミナーがびっくりするほどおもしろかった件 こういうセミナーに参加してきました。全くの異業種です。 住宅会社 年間100棟売る会社の社長の仕事術セミナー 2012年6月 実は私は会社を立ち上げてから、セミナーと名のつくものには全く参加したことがありません。... 2012.06.19 ベンチャー・経営雑感
ベンチャー・経営 自責主義か他責主義か 先日ご紹介した「即戦力は3年もたない」を今読んでいる最中なのですが、その中に要約すると、このような一節がありました。 人が何かの壁にぶつかったとき、「自責」で捉えるか「他責」で捉えるかは、その人の人間性が大きく関係します。壁にぶつ... 2012.06.17 ベンチャー・経営雑感
「人が成長しない会社の断末魔セミナー」の広告がキャッチーすぎる これ、先日の日経新聞に出ていたNBCコンサルタンツさんの広告なのですが、すごいキャッチーでインパクトありますね。 あまりにも秀逸だったので、思わず全体会議でスタッフ全員に紹介しました。社長も組織に貢献する義務がある点ではスタ... 2012.06.16
新千歳空港に桃がなっていた 新千歳空港に見慣れぬカラーのカウンターが、と思ったら、桃がなっていました。 そういえばpeachが就航したんでした。LCCは単に地方空港のみならず、地域経済全体にとっても活性化の切り札です。是非いろいろと来て欲しいですね... 2012.06.15
ベンチャー・経営 信長、秀吉、家康 天下取りの書状展 羽田空港の第二ターミナルビルで、こんな催し物をやっていました。入場料も無料です。 第七回企画展「信長・秀吉・家康 天下取りの書状展」とイベントのお知らせ 搭乗まで珍しく時間が空いていたので、どれ、と見てきました。 ↑... 2012.06.14 ベンチャー・経営雑感