2020-02

スポンサーリンク
ただの雑談

まさにまさに今の状況の生き写しな状況の映画-『コンテイジョン 【恐怖】は、ウイルスより早く感染する。』

最近新型コロナウイルスでえらいことになっていますが、まさにそんな状況を「予言」しているかのようなパンデミックな映画を見ました。       【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|コン...

時々サボれ!(そこじゃない)

先日この本を買いました。 会社を絶対ダメにしない 社長の「超」鉄則~5500社を指導してわかった人の心をつかむ経営~ | 小山昇 |本 | 通販 | Amazon 先日、と言っても、実は買ったのは一年以上前で、買った後なぜかその...
ビジネス雑感

朝7時に出社してワシは何を書いているのか。。

「僕らは民間企業なんだ。国会議員じゃないし官僚でもない。国会答弁にコメントする立場でもないのはそもそも当然だろう?それに政争に巻き込まれるのもごめんだ。そうなったら、卵をむくより簡単にあっという間にヘトヘトにくたびれてしまうよ」 ...
Web屋の経営

電光石火で辞めたスタッフの残した教訓ーWebディレクションと営業の違い

大分以前の出来事なのですが、入社したと思ったら一ヶ月も経たないうちに電光石火で退職していった、未経験者の比較的若いスタッフが一人いました。   そのスタッフにはいろいろと経験をして欲しかったので、また大事に育てたかったので、入社後す...
経営・ビジネス

正しいだけでは組織は動かない

神戸大・岩田健太郎教授がダイヤモンド/プリンセス号内部の感染対策をぼろくそに叩いている件すが、ここぞとばかり閲覧数を稼ぎたいYouTuberも入り交じり、もはやどれが元動画なのかも分かりません。。。 (20) 岩田健太郎 - YouTub...
Web屋の経営

「もう少しわかりやすく言ってくれないか?」

「僕らは民間企業なんだ。国会議員じゃないし官僚でもない。国会答弁にコメントする立場でもないのはそもそも当然だろう?それに政争に巻き込まれるのもごめんだ。そうなったら、卵をむくより簡単にあっという間にヘトヘトにくたびれてしまうよ」  ...
ビジネス雑感

元気の出る「人生の設計図はつくれない」ーキャリアなどとこざかしい事を言う前に

日経新聞が最近はじめた連載記事に、<アジアで働く>というのがあります。アジアに出て行き、果敢に挑戦する日本人の特集です。NHKが以前放送していた「島耕作のアジア立志伝」が大好きな僕としては大変テンションの上がる、興味深い連載記事です...
ビジネス雑感

新興宗教の信者の数は?ーマーケティング的俯瞰能力

求人広告掲載終了しました。御応募頂いた方、ありがとうございます。   まだまだ募集していますので、こちらからどうぞ御応募下さいませ。     それで、先日札幌市内を歩いていたら、とある(聞いたことのない)新興宗教団体の割と大きめの自...

天災か人災か

不可抗力の天災なのか、隠蔽体質の共産党独裁政権の人災なのか。   いずれにしても中国よりの判決になる可能性が高いように思います。これも1つのリスクかもしれません。   しかし、隣人はお互い引っ越せません。?したたかに付き合わなくては...
Web屋の経営

懐かしのふなっしー

根性があるなっしー(どっちだ)   ふなっしーを最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー(上) | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
Web屋の経営

制作事例のご紹介

長年Web回りでお手伝いをさせていただいている、大分トリニータ様のWeb制作・Webシステム開発でフルリニューアルを担当させていただきました。 かなり大変でしたが、やりがいのあるプロジェクトでした。とりあえず簡素な内容ですいません...
Web屋の経営

ギャラリー創 様のサイトをリニューアルを受託しました

実は昨年末、京都市にあります、ギャラリー創様のWebサイトのリニューアルを受託いたしました。   美術品の買取、販売、鑑定なら京都【ギャラリー創】   実は札幌にも同名かつ同ジャンルのギャラリーがあるのですが、資本関係等は全く関係が...
Web屋の経営

出社禁止は誰のため?

弊社では風邪を引くと、4日間は出社禁止になります。インフルですと、実質1週間から8日間は出社出来ません。勿論私も含めて例外はありません。   この出社禁止には二つの意味があります。   一つは当然ですが、ご本人の体調のためです。ヘタ...
Web屋の経営

価値観の違う3世代で呑みながら

先日、偶然、3人で呑む機会がありました。   一人は30歳にぎり届く位。もう一人は40歳くらい。そして50歳くらいの私。   で、いろいろと話をしているうちに、ベースの部分で体験が違うと、やはり価値観や傾向も結構違うのだな、という事...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました