産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」の履修証明書 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」の履修証明書が届きました。 無事「卒業」出来たようで良かったです。感慨深いですね。 意味も無く動画を撮影して、YouTubeにアップしてみました。意外と厚紙な感じで重厚感があります。 ... 2023.03.28 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」アントレプレナーシップ教育力育成コースのケース研究 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」では私はアントレプレナーシップ教育力育成コースを履修したのですが、結論から言うとこのコースで本当に良かったと思ってます。 コース概要|履修証明プログラム「産学連携教育イノベーター育成プロ... 2023.03.22 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」を受講して感じた大学の先生の皆さんの印象 今回、「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」を受講して様々な大学の先生達とオンライン・オフラインで接する機会がありました。 勿論皆さん全員とディープなお付き合いが出来た訳ではないのですが、何となく一貫して感じるニュアンスがあった... 2023.03.20 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」には質の高い人材が集まるだろうという仮説は正しかったか? 僕が「産学連携教育イノベーター 育成プログラム」を受講した理由は、実はここ数年、元々大学で非常勤講師で構わないので、学生さんにいろいろと自分の経験を踏まえた事を教えたいな、と思っていました。しかしどうやって非常勤講師になれるのだろう、売り込... 2023.03.02 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 俺のカラオケは上手いから聴けー実務家教員がよく大学でやらかす問題 実務家教員ーそもそもこれ、何の事か分かりますでしょうか? 実はこれざっくり言うと、民間企業出身で大学で教鞭を執る人達の事を指します。社会に出てビジネスマン、つまり実務家として経験値を積み重ね、それを活かして大学で研究・教鞭を執る人達の... 2023.03.01 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 実務家教員を目指してー産学連携教育イノベーター育成プログラム(AIBET)2022が無事終了。 以前ちらっと書きましたが、無事産学連携教育イノベーター育成プログラム(AIBET)2022を受講終了となりました。成果発表会も無事終了です。私の選考は大阪公立大学が主担当の「アントレプレナーシップ教育力育成コース」です。実は参加者が4コース... 2023.02.28 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022
産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022 実務家教員を目指してー産学連携教育イノベーター育成プログラム(AIBET)2022に参加中。 実は今年の夏から文科省が設置した、大学教員になるためのコースを受講しています。一般企業での経験を生かして大学で教鞭を執る、いわゆる「実務家教員」の育成プログラムです。正式名称は「産学連携教育イノベーター育成プログラム2022」で(名前長... 2022.11.20 産学連携教育イノベーター育成プログラム AIBET2022