小さな会社のCSRとは? 当社でも、納税以外に、何か社会に役に立つことをしたい、という事をしばしば考えるのですが、現実的にはなかなか出来ません。過去何度か役員の間でも話には出ながら、意見が統一出来なかったり、あるいは力量不足だったりで、今だ実現出来ていない、... 2009.10.30
ラーメンバンクPCサイトリニューアルの裏側 既にプレスリリースを配布させて頂きましたが、株式会社ラーメンデータバンクさんが運営するラーメンバンク(PCサイトの方)を、この度リニューアルさせて頂きました。 株式会社ラーメンデータバンク (会社概要) ラーメンバンク (PCサ... 2009.10.30
WEB制作会社総覧2010 MdNから毎年出してる(はずの)「WEB制作会社総覧2010」という分厚い本を買いました。なぜはずの、かというと、私はこの手の本を全く買わないからです(スタッフ個々人では買ってるようですが)。 WEB制作会社総覧2010 We... 2009.10.28
採用 ベンチャー企業への嫌悪感 僕はベンチャー経営者に会いたいと思ったことはありません。なぜなら俗にいうベンチャー企業の99%はいい加減ですし、金銭感覚のずれた人もいる。本当の意味のベンチャー企業家なんて、ほんの少しだけですよ。 -レイ・クロック自伝「成功はゴミ箱... 2009.10.27 採用雑感
採用 ジョブキタに求人広告が掲載されました さて、かねてからこの辺でもアナウンスしていますが、ジョブキタに求人広告を掲載していただきました。雑誌とWebと両方に掲載頂いています。 デジタルファームの求人広告(ジョブキタWebサイト版) 雑誌はこちら。こんな感じ。見開き左... 2009.10.26 採用雑感
雑感 「北海道U・Iターンフェア」に参加しました。ありがとうございました 何度がこのブログでもご紹介させていただいていますが、2009年10月24日、「北海道U・Iターンフェア」に参加させていただきました。 「北海道U・Iターンフェア」(道庁サイト) 「北海道U・Iターンフェア」(マイナビ) ... 2009.10.24 雑感
雑感 よりよい企業統治とは?-ヤマハとホンダ、二人とも社長になった兄弟から学ぶべきこと。 あまり知られていませんが、一時期、日本楽器製造(ヤマハ)と、本田技研工業(ホンダ)、この日本を代表する両企業の社長を、とある兄弟が努めていた時期があります。ホンダは兄の河島喜好元社長、そしてヤマハは弟の河島博元社長です。 ちょうど... 2009.10.22 雑感
雑感 モバイルサイトのデザイン本 モバイルサイトのデザイン本が出ていました。これは良い本、企画ですね。早速買いました。 業界的にはPCサイトというのは、トップページをキャプチャしたデザイン本はあるのですが、実は、モバイルはありません。私はその手の本を全く... 2009.10.20 雑感
雑感 「明星 美味しさ新発見 まぜそば チーズ&塩ダレ味」が販売開始 弊社でお手伝いしているラーメンデータバンクの大崎社長さんがプロデュースした「明星 美味しさ新発見 まぜそば チーズ&塩ダレ味」が先週、明星食品から販売されました。 株式会社ラーメンデータバンク(会社案内等) ラーメンバン... 2009.10.17 雑感
雑感 くめ納豆が倒産-PB製品を巡るメーカーと流通の綱引き 実は最近まで全く知らなかったのですが、今年の8月に くめ・クオリティ・プロダクツ株式会社が民事再生法を申請していました。社名よりも「くめ納豆」を作ってる会社、と言った方がいいかも知れません。 「くめ・クオリティ・プロダクツ」でぐぐ... 2009.10.16 雑感