雑感 勉強しない人はダメな人。 今までの小さな経験で言うと、業務時間内は当然として、仕事が終わった後や週末、勉強をしない人というのは、間違いなく成長しない人です。質は量があってこそ初めて向上します。量をこなさず、質を向上させる、という都合の良い事は出来ません。質を... 2009.11.30 雑感
経営という力-アップルとスカイマーク 経営の力は素晴らしいですね。逆に言うと、現場がどんなに素晴らしくても、経営力がしょぼいと、全てを台無しにしてしまう、という事でもあります。私も全く修行がたりません。しっかりせんと。せんとくん(←すいません、意味はないです)米アップル... 2009.11.28
Twitter Japanが来年1月から有料アカウントを開始-携帯コンテンツモデルか? 今週はかなり更新をさぼってしまい、大変申し訳ありません。何かと忙しかったり、ノートPCを全部フォーマットし直したり、体調崩してしまったりしていました。しかし、このブログも見ると下に活イカの写真が出てたりで、一体何のブログか訳がわかり... 2009.11.27
PCの動作がとろいなと思ったらDisc CleanerとRegistry Cleaner Win系のお話ですが、この無料アプリケーションはとても良く出来ています。ディスク容量を確保してくれたり、汚くなったレジストリを整理してくれたりととっても便利です。インストして起動するときに、一応日本語が選べます。 Wise Dis... 2009.11.22
雑感 趣味が特に無いって何かつまんないよね、という痛いニュース、いや幻想(ノ∀`) 先日、村上龍氏の本を読んでいて、まさに、と思う点がありました。 無趣味のすすめ趣味の世界には、自分を脅かすものがない代わりに、人生を揺るがすような出会いも発見もない。 心を震わせ、精神をエクスパンドするような、失望も歓喜も興奮もな... 2009.11.17 雑感
雑感 良い飲み屋を一発で見極める方法 当社では滅多に飲みに行かないこと、私自身も年に1,2回行けばよい方である事、ですが、今年はちょっと方針を変えて見ることにし、かなりの超ハイペース(といっても、月に2回程度ですが)で酒席に参加している事は以前ここでお話しました。行く先... 2009.11.16 雑感
雑感 「お借り入れは計画的に!」とサラ金が言っているが、計画性がなかった人が得する社会が遂に来た。 大前研一さんのコラムを見つけたのですが、非常に示唆に富んでいる内容でした。以下、ご紹介させて頂きます。民主党は一体我が国をどうするつもりなんでしょうね。 大前研一の「産業突然死」時代の人生論 「足し算の民主党」では経済は立ち直らな... 2009.11.11 雑感
雑感 会社で一番大切な経営資源は「社長の時間」 あまり理解されていない事かも知れませんが、小さな会社において、実は一番重要な経営資源は、「社長の時間」です。社長の時間の使い方が下手だったり、雑用に追われて時間がそもそも十分に無かったりすると、判断をヘボってしまう可能性が出てきます... 2009.11.10 雑感
人によって態度を変える大切さ-「大前研一 敗戦記」に学ぶ 私が大好きな経営コンサルタントに大前研一さんがいるのですが、彼はその昔、東京都知事選に出馬した事があります。残念ながら落選してしまい、全く選挙活動を行わなかった青島幸男氏がなぜか(?)当選してしまいました。大前さんはその選挙戦で私財... 2009.11.09
自分のブログをUserHeatで見てみると・・・ 先日、UserHeatというサービスを見つけました。それで、早速会員登録して、この自分のブログで遊んでみました。以下MOUSE REPORTについて貼り付けてみます。まあ、上部に集中しているのは分かりました・・・・。 User H... 2009.11.06