ホームページリニューアルの激おこエピソード。これは以前私が経験した本当の実話です。
某お客様のコーポーレートサイトがリリース間近になったので「リリース近いので、これまで入れた記事データ全部まとめて頂けますか?」と今の制作会社に依頼しました。
すると、その制作会社から想定外の回答が。
今(のホームページ制作会社)「うちのライセンスなんでカネかかります」
次(のホームページ制作会社 つまりわしら)「へ?」
意味が分かりません。
次「あの、良くある普通のWordPressで制作したサイトですよね?何がライセンスですか??」
今「弊社にライセンスがありますので!」
はあああ??
WordPressの管理画面から入れただけのデータだよね?
ただのお知らせ記事だよね??
しかも入れたのもお客様であんたじゃないでしょ??あんたバ○なのどういうつもり!!??
と呆れます。
しかも良く見ると、お客様の持っているWordPressの管理者権限が「編集者」になっており(つまり一部の管理機能しか操作できない)、「管理者」(全ての権限を持っていて何でも操作できる)になっていないではないですか・・・!
勿論権限を変更しても出来ない(理由が意味不明)の一点張りです。
業界の風上にも置けません。嫌がらせにも程があります。
でもたまにこういうホームページ制作会社見かけます。これはかなりな事例ですが。
ということでホームページの管理を制作会社に丸投げしている企業は、十分身の危険にお気を付け下さい。
[広告]気の利かないWebシステム開発会社にうんざりしたらここに相談
おもろかったらクリック宜しくお願いします⇒
にほんブログ村
コメント