ビジネス雑感 一ヶ月ぶりのランと秋の予感 昨日、一ヶ月ぶりに走りました。さすがに一ヶ月も間が空くと、きついです・・・。 公園にもう若い栗が落ちていたのでびっくりしました。 札幌は急速に秋の気配が近づいていますね。 にしても、今年は8月後半からやっと暑くなって... 2012.08.25 ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 求人の結果について お盆特集で二週間ジョブキタさんに掲載させていただいたWebディレクター・マーケティング担当者と、法人営業担当者の求人ですが、残念ながら今回も採用させて頂く事が出来ませんでした。せっかく御応募頂いた方、大変申し訳ありません。。。 た... 2012.08.21 ビジネス雑感
Web屋の経営 日本最大級のマンションコミュニティ 先日新聞で紹介されていました。日本最大のマンションコミュニティだそうです。 マンションコミュニティ - 日本最大の新築マンション口コミ掲示板 しかし、無記名会員登録無しで書けるのですね。今時珍しいですね。でも、こういう割り... 2012.08.19 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 ただの壁が貴重な資源になる瞬間 先日空港でトイレスペースにこうこう広告シールが貼ってありました。 なるほど、これはタイムリーな場所ですね。 タダの壁も、こういう利用を考えれば、価値の高い広告スペースになります。 アイデア、大事です。 ... 2012.08.18 Web屋の経営ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 顧客へのコンサル、提案資料は例えばこんな感じ。 弊社はコンサルがコアで、結果としてデザイン、システム、サーバ、の開発や運用保守まで、ワンストップでお仕事をさせて頂いています。 顧客とのやりとりの中で、例えばこんな資料を作ったコンサル、サイトの改善ご提案などをさせていただいていま... 2012.08.15 ビジネス雑感
ビジネス雑感 カメラ女子、じゃなかった電話オペレーターをお手伝いしてくれる方を募集します 業務拡張の一環で、スタッフを増員することにしました。今現在ジョブキタで求人中ですが、更にアルバイトを募集いたします。正社員登用もあります。一緒にお仕事してくれる方、こちらから是非ご応募・お問い合わせください。オフィスも手狭になってき... 2012.08.12 ビジネス雑感
ビジネス雑感 お盆まっさかり 世間的にはいわゆるお盆休みですが、さすがにかかってくる電話も減っています。こういう時こそ普段出来ない業務に集中したいですね。 先日偶然道路で見かけたでっかいクマンバチ。外傷はないのにヨタヨタしていました。しかし、道路の真ん中... 2012.08.11 ビジネス雑感
Web屋の経営 ちりつも節電 先日新千歳空港に行ったら、トイレのエアタオルが使えなくなっていました。 北海道は今のところ計画停電の心配は無いようですが、ちりつもですよね。私もいろいろいと気を配るようにしたいと思っています。 気に入ったら押し... 2012.08.09 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 お盆休みの季節 そろそろお盆休みの季節ですね。弊社の場合はいつも8月~9月中に4日間、好きな時に取る、という形になっています。勿論有休をつけても問題ありません。 ただ、この方式だとまれにですが忙しくてとりっぱぐれたり、11月に取得したりとか言う人... 2012.08.08 ビジネス雑感
Web屋の経営 上っ面にだまされるな-「僕がアップルで学んだこと」 先日「僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わる」を読みました。この著者の松井さんの事を私は本よりも先に、氏のブログで知りました。その内容があまりにもおもしろしかったので、このブログでも何回か紹介させて頂いた事... 2012.08.03 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 リアルもバーチャルも商売の本質は同じ-「リアルフリーのビジネス戦略」 先日、と言っても、多分2月頃だったと思うのですが、この本を読みました。 リアルフリーのビジネス戦略 この著者、高橋仁という人は、ミュゼ・プラチナムというエステを経営しています。 脱毛サロン ミュゼプラチナム|MUSE... 2012.08.02 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 久しぶりに調査レポートを出しました-「全国主要ファミリーレストラン・ファストフード店におけるメールマガジンとクーポン配信の実態調査」を無償配布いたします。 ちょっとご紹介が送れてしまって申し訳ありません。久しぶりに調査レポートを出しました。 「全国主要ファミリーレストラン・ファストフード店におけるメールマガジンとクーポン配信の実態調査」を無償配布いたします。 全国主要ファミリーレ... 2012.08.01 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 カーナビは絶滅寸前の恐竜か? ソニーがとうとうカーナビ事業から撤退するそうです。昨今の市場を取り巻く状況を考えると、必然と言うべきか、ある意味良く持ったというべきか、必然というべきか・・・。 この売り場ももうすぐ懐かしくなりますね・・・ スマホ普及の余波広が... 2012.07.28 ビジネス雑感
Web屋の経営 定期面談の季節。 弊社では年二回、丸一日をかけて私が直接全員と面接を行います。まあ、といってもそんなに社員がいるわけでもないのですが。今年も先日別途会議室をお借りして行いました。 スタッフが差し入れてくれたコーヒー飲みつつ。こういう気遣い... 2012.07.20 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 千歳からセントレアに行くより、羽田で降りて新幹線で行った方が安い件 先日急遽愛知に行く用事があったのですが、何しろ飛行機を予約していなかったので、見るとスカイマークは既に無く、ANAはあったけど、なんと片道4万円近い・・・。しかし同じ日の羽田を見ると、なんと2万円で行けます。ということは、新幹線が1... 2012.07.18 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 うまううどん 先日、久しぶりにうどん屋さんでランチを食べました。会社からすぐそばにあるのですが、実に一年ぶりです。 うどんの五衞門 ぶっかけ天ぷらうどん。つゆをかけると、エビ天が小さくプチプチプチ・・・とささやくのがまたたまりま... 2012.07.06 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 野生のトビのショーでびっくり。仕事を作ってるぜ ブログの更新が滞ってしまって申し訳ありません。 先日出張に行った時に、静かな温泉街に泊まったのですが、そこで朝なんと野生のトビのショーをやっていました。その旅館が自分で考えたのだそうです。 窓開けたらいきなりヒッチコッ... 2012.07.05 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 社員の家族構成や性格、仕事ぶりを知ると言うこと 先日新聞を見ていたら、あの昼食宅配弁当屋さんで、高収益企業として知られる玉子屋さんの記事がありました(北海道にはありません)。 玉子屋さんは元ヤンの人材を高効率敏腕スタッフに変えてしまう、そして徹底した顧客志向で知られている会社で... 2012.07.03 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 人によって態度を変える、という事の大切さ。 社員をうまく活かし、伸ばし、采配するには、社員の性格や家族構成をまずきちんと把握できるかどうかが非常に大切です。そして人によって接し方を変えなくてはなりません。 当たり前の事ですが、社員一人一人は皆異なる背景、家族構成、生き方、キ... 2012.07.01 ビジネス雑感
ビジネス雑感 教わるということ-若者の宿命とは 先日の日経にワークスAPの牧野社長のお話が出ていました。 ERPパッケージのワークスアプリケーションズ | ERP COMPANYシリーズ ワークスAPは以前から有効期限3年内ならいつでも入社可能な内定書を発行したり、ユニーク... 2012.06.28 ビジネス雑感
Web屋の経営 ドコモのガラケーをついに機種変更、したらまさかの・・・ 長らくガラケーを使っていたのですが、とうとう我慢できず、ギャラクシーS3に機種変更しました。 しかし・・・・こんなにでかかったのね・・・。 iPhoneと比べると・・・ ギャラクシーノートと比べても結構なサ... 2012.06.26 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 渡し損ねた名刺は速達で送る 先日、初めてお会いする方と名刺交換の際、名刺を切らしてしまいました。そこで次の日に速達で名刺をお送りしました。基本社会人として絶対にあってはならない事なのですが、もし名刺を切らしてしまった時は、かならず速達で送るようにしています。基... 2012.06.21 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 セミナーがびっくりするほどおもしろかった件 こういうセミナーに参加してきました。全くの異業種です。 住宅会社 年間100棟売る会社の社長の仕事術セミナー 2012年6月 実は私は会社を立ち上げてから、セミナーと名のつくものには全く参加したことがありません。... 2012.06.19 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 自責主義か他責主義か 先日ご紹介した「即戦力は3年もたない」を今読んでいる最中なのですが、その中に要約すると、このような一節がありました。 人が何かの壁にぶつかったとき、「自責」で捉えるか「他責」で捉えるかは、その人の人間性が大きく関係します。壁にぶつ... 2012.06.17 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 信長、秀吉、家康 天下取りの書状展 羽田空港の第二ターミナルビルで、こんな催し物をやっていました。入場料も無料です。 第七回企画展「信長・秀吉・家康 天下取りの書状展」とイベントのお知らせ 搭乗まで珍しく時間が空いていたので、どれ、と見てきました。 ↑... 2012.06.14 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 出稼ぎ、じゃなかった出張です 出張です。 がんばります。 あ、このビルの前通っただけです。 おのぼりさんかお前は。気に入ったら押してやってください→ 2012.06.13 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 本を読むと言うこと。 私は普段から出来るだけ普段から本をよく読むようにしているというか、活字中毒系なのですが、それでも忙しさに振り回され(と、言い訳します)、実は普段そんなに読んでいる方ではありません。せいぜい月に数冊、という感じだと思います。 それで... 2012.06.10 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 「即戦力は3年もたない」 先日本屋さんで、あまりにもキャッチーな本だったので買ってしまいました。 即戦力は3年もたない 組織を強くする採用と人事 (角川oneテーマ21) なにやら大変刺激的なタイトルです。さて、どんな内容でしょう。後... 2012.06.08 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 あれ、いつの間にこんなところに監視カメラが? 先日札幌市内を歩いていたら、あれ、こんなところに、という場所に監視カメラが出来ていました。 昨今、犯罪抑止策として、また犯罪が起きた際の迅速な捜査に、監視カメラが大きな効果を上げているのは周知の事実です。国内ではかなり増... 2012.06.03 ビジネス雑感
Web屋の経営 細部にこだわれ。 ちょっとしたことをまぁ良いか、と見逃すと、やがてそれは大きな問題になり、気づいた時には手が付けられ無くってしまっている、これをいわゆる「割れ窓理論」と言います。有名な理論なので、ご存じの方も多いのではないかと思います。 私はオフィ... 2012.05.31 Web屋の経営ビジネス雑感