Web屋の経営 社長と営業に椅子はいらない 最近ビジネス本で、小山昇社長の人気がとても高いです。実は私も結構買っています。先日もこんな本が出ていることに気づき、思わず勝ってしまいました。 絶対に会社をつぶさない 社長の営業 キャッチーなタイトルです... 2013.02.02 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 日ハム栗山監督の記事を読んで(3)フリーランスも結局組織論に行き着く その(1) その(2) 道新の記事の三回目のご紹介です。記事の中で、「野球解説者というフリーランスの仕事は一見すると個人事業主だが、仕事をしていると結局のところ組織論に行き着きつく。テレビ局の関係の中で、局の意向ばかり汲んで... 2013.02.01 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 日ハム栗山監督の記事を読んで(2)「何言ってるか全然わからないですよ」ハンデを資産に その(1)はこちら。 記事の中で更におもしろかったのは、現役引退後、テレビ局のキャスターとして活躍し出したた頃のお話です。栗山監督は年下のディレクターから「何言ってるか全然わからないですよ」と厳しいつっこみを受けて、コメント... 2013.01.31 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 あぐらをかかない企業 先日スーパーでワイルドターキーを見かけました。もう数年飲んだ記憶がないのですが(何となくタイミングの逃してしまいまして・・)、ワイルドターキーは私の一番大好きなバーボンです。 市場においては大きな存在感の... 2013.01.14 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 ノマド 福岡でぐぐってノマドクロス天神 福岡に出張中、結構用事の間に時間が空いていました。 ホテルでこもって仕事をしていると、しばしばはっと我に返ってうつうつとして窓から飛び降りてしまいそうになるので(しませんが 汗)、これはいかんと適当にぐぐったらノマドクロス天神... 2013.01.13 ビジネス雑感
Web屋の経営 長浜屋のラーメンがインスタントでも 先のエントリで書いた博多、長浜屋のラーメンですが、福岡市内のコンビニによったらインスタントラーメンが出ていました。 地元でもかなり愛されてるのですね。 気に入ったら押してやってください→ ... 2013.01.12 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 札幌ラーメンの値段は高い? 先のエントリで、屋台でメシを食べた話しを書きましたが、そこで豚骨ラーメンを頼みました。値段が600円!安い・・・。そしてかなり美味かったです。これはやみつきになりますね。。 大満足だったのですが、しかし、... 2013.01.11 ビジネス雑感
ビジネス雑感 ホテルも取らずに博多で屋台の夜は更けて。 昨晩、福岡まで移動しました。 実は福岡は私の父親の実家があります。と行っても、私自身は小学生の時に一度来たことがあるだけで、数十年ぶり、というか事実上初めての往訪になります。まさか出張で来るとは夢想だにしませんでした。 ... 2013.01.10 ビジネス雑感
ビジネス雑感 出島の遺跡ってあるのね 長崎にいます。偶然通りかかったのですが、出島の遺跡ってあるんですね・・・。 教科書で読んだことしかありません。すごいなぁ。 気に入ったら押してやってください→ 2013.01.09 ビジネス雑感
ビジネス雑感 エレベーターの裏技 年明け早々更新が少なくてすいません。キャッチアップしていきますので、全国1000万(推定)の当ブログの読者様におかれましては本年もどうぞ宜しくお願いします。 で、先日エレベーターで、久しぶりに間違って二カ所止まる階を押してしまいま... 2013.01.05 ビジネス雑感
ビジネス雑感 元旦早々なんですが 元旦早々なんですが、先日このブログを見て、う~んとうなってしまいました。 母親がオレオレ詐欺の被害者になりました。 まず、これを書かれた方には敬意を表したいと思います。 オレオレ詐欺というのは相変わらずコンスタ... 2013.01.01 ビジネス雑感採用
Web屋の経営 またしてもプログラマとプログラマ見習いの方を募集しております ジョブキタの年末年始の特大号で、プログラマとプログラマ見習いな方の求人広告を掲載しております。 こちらをご覧頂ければ、初心者を育てるのは割と良く出来ている方ではないかとやや手前味噌気味ですが、ご関心ある方、是非ご質問、お問い合... 2012.12.31 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 全く知らない人だけどとってもフレンドリーなおばちゃんからあんたこそ変な人ね目線ビームを浴びて 先のエントリで、ライフネット生命は実はブルーオーシャンを泳いでいるのね、知りませんでした、という事を書きました。 この記事には、実は個人的にもう一つ、膝をぽんと打つ事が書かれてありました。それは、 『直球勝負の会社』(1... 2012.12.28 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 ブルーオーシャンを泳ぐライフネット生命 ここ2,3年、ライフネット生命のTVCMを良く見かけるようになりました。 ライフネット生命保険 - 人生に、大切なことを、わかりやすく。 私はライフネット生命は、低価格で高品質、そして特約とかややこしい説明がない、わか... 2012.12.26 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 最近雪がすごい 先日北海道は雪がすごいです。それと同時に雪山にはまるクルマや、交通事故も増えています。 先日も高速道路で・・・ 皆さん事故には気をつけましょう。 車の移動が多いのできをつけんとなぁ。... 2012.12.18 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 「いま、私は人生でもっとも忙しいんです。」-ジャパネットたかた 髙田社長 社長のくせに、まだまだ自分は甘いなぁと思います。 このテレビ通販不況で『ジャパネットたかた』が東京オフィスを開設した理由売れる通販の現場は“伝える力”に満ちていた(後編) 日経ビジネス ---覚悟を持つということはそれ... 2012.12.17 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 角上魚類に学ぶ四つの経営のキモとは 先日カンブリア宮殿で角上魚類のお話を見ました。期間限定ですが、こちらでもネットで見れるようです。 動画配信:カンブリア宮殿:テレビ東京 番組を見ていて、私は経営上四つの大事な点があるなと改めて認識させられました。 ... 2012.12.15 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 「三菱電機けしからん!ぷんぷん」というのは簡単だけど 最近ニュースで、三菱電機の防衛宇宙部門が、数百億円にも渡って過剰な請求を防衛省にしてきた、と言う問題が報道されています。 三菱電機が防衛省へ、40年近くも過大請求 | 企業 | 東洋経済オンライン三菱電機は12月21日、防衛装... 2012.12.13 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 ここで、一緒に。 こちらのCMもとても良いですね。撮影は函館だそうです。とても好感度が高いです。ブランドイメージごっつう上がったのではないでしょうか。 「俺は簡単に頭を下げる男じゃない」と言いながら全力で下げているシーンとか、とにかくどのカットも素... 2012.12.05 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 更にニューカマー採用 ということで、既に2週間くらい経ってしまいましたが、新規にスタッフを採用させて頂きました。欠員補充ではなく純増です。布陣としては大分整ってきたと思います。 こちらも業界未経験ですが、今時点での知識、経験ではなく、地頭やのびしろ... 2012.12.03 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 「たまたま」から「わざわざ」へ 先日社内の全体会議で、「たまたま」ではなく「わざわざ」を目指そう、という話をしました。 以前から社内で 「お客様から見た時、数ある多くの同業他社の中から、どうして、わざわざ、弊社を選ばなくてはならないの?という必然性をき... 2012.12.01 Web屋の経営ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 お客様から献本頂きました ちょっと更新に間が空いてしまって恐縮です。 先日、お取引先様から本を献本頂きました。ありがとうございます。週末限定ではありますが私も少しだけ(謙虚ではなくリアルに少しだけ)料理はするので、何か作りたいと思います。どれも美味しそ... 2012.11.28 ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 【求人】札幌以外も可。データ入力アルバイト(在宅)の募集 求人のご案内です。データ入力(在宅)のアルバイトの方を募集いたします。来週のアルキタ、シュフキタにも掲載予定となっております。 在宅での勤務となりますので、お手伝いしてもらいやすかな、、、とは思っています。札幌以外の... 2012.11.23 ビジネス雑感伊藤若冲
ビジネス雑感 「美の巨人たち」で伊藤若冲の百花図が 私の大(×∞)の伊藤若冲ですが、土曜午後の「美の巨人たち」で出るようです。 一昨年の金刀比羅宮の奥書院の特別公開、結局行けなかったのが残念無念だったのですが(生で見たかったぜ・・・・・)、テレビで堪能することとします... 2012.11.22 ビジネス雑感採用
Web屋の経営 ニューカマー来る 新しく新設した営業部担当のM君が先週から出社しました。 来てなぜかいきなり分室でホワイトボードを組み立てていますが、活躍してくれています。楽しみな逸材です。 単に被雇用者、という位置づけではなく... 2012.11.20 Web屋の経営ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 才能空っぽの年老いた神埼雫、脳内美化美女とボジョレーを頂く。 今年もボジョレーの季節がやってきましたね。と言っても正直なところ個人的には全く関心は無く、近所のワインショップに寄ったら、箱が積んであって「ああ、今年もそうなのね」と気づいた程度です。 以前ワインのお話を少し書かせて頂きました... 2012.11.16 ビジネス雑感
Web屋の経営 ソフトバンクの携帯課金の種類 ソフトバンクの携帯端末における課金は、実は三種類の方法があります。「S!まとめて支払い」、「ソフトバンクまとめて支払い」、「ソフトバンクケータイ支払い」この3つです。 大きく言うと、課金方法によって使える端末と購入で... 2012.11.13 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 野良猫の生き残り戦略を見た 先日、とある地方でコンビニに寄ったら、玄関に野良猫がいました。門番?特に店員にとがめられるわけでもなく、店員もまあいっか、という感じのようです。 思わずそのコンビニで買ったおやつをあげてしまったのです... 2012.11.12 ビジネス雑感
Web屋の経営 日経ビジネスとパナソニック、正しいのはどちらか 先日パナソニックが大赤字を出し、社長が決算でこれからは売上より利益、規模より中身でいく。そちらの方が重要で、規模を追い求めると採算が悪化して利益がついてこない、と言うような事を記者会見で述べていました。 パナソニック社長「普通... 2012.11.05 Web屋の経営ビジネス雑感