ビジネス雑感 一晩で 少しずつ暖かくはなっていますが、やはり一晩でこうなったります。 私は元々寒冷地仕様の体なので(オプションではなく、標準装備)寒いほど気持ちが良くて、まさに本当に身が引き締まります。 気に入ったら押してやってください... 2012.03.06 ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 採用広告をまた出しました ということで(何が?)求人広告を再度出稿させて頂きました。今回は(1)Webデザイナー(どちらかというと見習い系の人)、(2)Webアシスタントディレクター、(3)総務・事務の3職種になります。 前回の求人では2名採用出... 2012.03.05 ビジネス雑感
ビジネス雑感 勉強するスタッフの机 うちでものすごく熱心に勉強するスタッフの机です。 Webプログラマの机 偉いですね。私も負けてられませんね。 気に入ったら押してやってください→ 2012.02.25 ビジネス雑感採用
Web屋の経営 祝:採用 先日出させて頂いた求人ですが、無事採用をする事が出来ました(広告三回目にして・・・)。ホント良かったです。ご応募頂いた方、大変ありがとうございました。 最近男性比率が高くまずいなと思っていたので、女性が採用出来て本当に良かったです... 2012.02.20 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 流通業界における売れる立地の変遷 インザタウン(近場の商店街)↓レールサイド(駅周辺を中心としたエリア)↓ロードサイド(郊外の大きな国道に面したエリア。大型店舗が増える)↓インザタウン(ただし商店街ではなく、コンビニ)オンザレール(駅ナカ商業施設)↓アットホーム(家... 2012.02.19 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 星野リゾート社長と天皇執刀医に見る共通点とは 既に皆さんご存じかと思いますが、NHKオンデマンドでは、見逃した番組をネットで見ることが出来ます。 NHKオンデマンド で、少し前のお話で恐縮なんですが、実は前から見たいと思っていた プロフェッショナル 仕事の流儀 「“信じる... 2012.02.17 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 トルストイのバカで思い出した 先日、ネットでこういう名言を見つけました。「物事を正しく理解している人は同じように正しいが、バカはそれぞれにバカである」 ートルストイで、これを読んであれ、と思いました。それはとある著名な経営コンサルの方が書かれた本に、自らの経験と... 2012.02.16 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 「上司は「部下が仕事をできない」という前提に立て」-小山昇の「こころ豊かで安全な経営とは何か」 この記事を書いた小山昇さんという方は最近経営モノの本を沢山書かれている方で、株式会社武蔵野という会社の社長さんです。で、私も結構氏の本を購入しています。 プロフィール 小山昇のHP 株式会社 武蔵野 この記事、非常に示唆に富... 2012.02.14 ビジネス雑感
Web屋の経営 さっぽろ雪祭りが終了そして雪像破壊 気がついたらさっぽろ雪祭りが終了し、そして雪像破壊が行われています。 もったいない気がしますが、安全の観点から一日でほとんどの雪像は破壊してしまいます。 わびさびですねぇ・・ 目の前でやっている... 2012.02.13 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 デジタルファームの良くないところ 求人においては、当然どの会社さんも「うちは最高!おいでよ!カマン!」と言います。まあ、一種のプロトコル(外交儀礼)であり、定番であり、決して「うちマジやべえわっ!」「ブラックだから辞めた方が良いよ」「セクにパワのハラがひどいよ」とは... 2012.02.09 ビジネス雑感
Web屋の経営 仕事中ホタテを食べに・・・ 札幌は今さっぽろ雪まつりを開催中です。 大通り公園会場の西6丁目に、弊社のお取引先であるヤマヨ斉藤漁業さんのお店が出ていることに気づいて、先ほど仕事中に(をいをい)ちょっと抜け出して食べに行きました。 個人的... 2012.02.09 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 今週から求人広告を掲載中です え~、またもすいません、求人広告を掲載させていただいています。実は前回も採用が出来ませんで・・・今回で3回目の求人となります。。(そんなに厳しい選考基準ではございません・・・汗) 求人職種は(1)Webデザイナー (... 2012.02.06 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 恥かくぜ 最近とある若手に次のような指導をしました。 もし上司やお取引先からメシおごってもらったら、その場でまずお礼を言う。のは当たり前田のクラッカー(昭和なんで)。で、その日家に着いたら即(理想)、もしくは翌日朝イチで、再度お礼のメールを... 2012.02.04 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 デジタルファームの業務内容ってなんだろう ごくたまになのですが、自社サイトにある「業務内容」に手を入れています。今回は以下のようにリライトしました。 会社概要 | CMSを利用したWebサイト・携帯サイトの構築ならデジタルファーム ■変更前 デジタルコンテンツやサー... 2012.01.30 ビジネス雑感
ビジネス雑感 日本小学校ホームページ大賞に選ばれたサイトが凄すぎる 大賞のサイト、良い感じですね。もしかして先生が作ってるのかな? J-KIDS大賞2011 尾道市立土堂小学校尾道市立土堂小学校です。行事のフォトアルバムや学年のページ、土堂小ブログなどを掲載しています。 気に入っ... 2012.01.29 ビジネス雑感
ビジネス雑感 日帰り出張と人見知りと島田紳助と。 最近東京日帰りが増えています。日帰りだとやはりもったいないなぁと思います。 夜会食をする時間が無いため、友人やお取引先と話しをする時間もありません。ちょっとした雑談の中にも、業界の動向や今後のキー、傾向が隠れている事は少なくありま... 2012.01.27 ビジネス雑感
ビジネス雑感 倉庫の水が凍った 自宅の倉庫につっこんでいたミネラルウォーターが凍っていました。。ここのところ札幌は毎日かなり寒いです。 しかし、寒いのは私は嫌いではありません。身が引き締まる思いがします。 気に入ったら押してやってください→ ... 2012.01.25 ビジネス雑感
Web屋の経営 餃子の王将が札幌にもオープン。そして割引券 餃子の王将が札幌にもとうとう出来まして、連日行列が出来るくらいのものすごい人気です。おかげで早々と二号店もオープンするのが決まったそうです。私はまだ行ってないのですが、先日こういうのもゲットしたので、王将好きのスタッフに上げました。... 2012.01.20 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 他の業界は15年。こっちは3年-コダック破綻に思う コダックがとうとう破綻してしまいました。 「イノベーションのジレンマ」に負けたコダック 通説に従うと、コダックは単にデジタル時代の新たな犠牲者にすぎない。これは半分しか真実ではない。より有益なもう半分の真実は、デジタル時代とはやや... 2012.01.18 ビジネス雑感
ビジネス雑感 日本は縦に長い 昨日、東京出張でした。 札幌市内、出発の朝、大雪です。 同日、お昼前、秋葉原到着。雪はないです(当たり前だ・・・) この季節、日本が縦に長いと実感します。 気に入ったら押してやってください→ 2012.01.13 ビジネス雑感
ビジネス雑感 記憶に残る幕の内弁当はない、とマドンナは言った(かも知れない) 「記憶に残る幕の内弁当はない」というのは、今をときめくAKB48の生みの親、秋元康氏のコメントです。 で、秋本氏が大得意なアイドルについて、私はあまり、というかほんとんど感心が無く、つい最近まで秋本氏の事をほとんど知りませんでした... 2012.01.07 ビジネス雑感
ビジネス雑感 「孤独のグルメ」がおもしろそう 昨日テレ東系のチャンネルで偶然見たのですが、これ、おもしろそうですね。 孤独のグルメ・・・何が面白いって、(主人公が)酒が飲めないってところで、男一人で、いい年こいて夜何を食べるかってすごく興味があるんですよね。そこに酒があると当... 2012.01.05 ビジネス雑感
ビジネス雑感 どじょう総理は増税でどうじょうと言うけれど どじょう総理こと野田総理が、消費税の税率アップに強い意欲を示しているとのことで、大晦日近く、民主党議員と6時間以上も延々と議論をしてほぼ税率アップを決定した(らしい)との記事が報道されていました。この一連の顛末を読んでいて思うのは、... 2012.01.01 ビジネス雑感
ビジネス雑感 今年もご愛読ありがとうございました-人は何のために稼ぐのか いよいよ大晦日ですね。今年一年、こんなつまらないブログをご笑覧頂き、大変ありがとうございました。 このブログも始めてから・・・と、どれくらい経つのだろう? と思い、過去ログを見ると なぜココログなのか?-草食動物の選択 2008... 2011.12.31 ビジネス雑感採用
ビジネス雑感 席替えついでに軽く大掃除 27日の仕事納めの日に、席替えを行いました。何百人もいる会社でもありませんが、2、3人という訳でもないので、ついでに大掃除もかねての移動です。 「先輩が座ってた机に移動。オヤジくさいからちゃんと消毒しよう・・・」若手のお... 2011.12.29 ビジネス雑感
ビジネス雑感 いよいよすわすっすね 世間はいよいよ師走です。当社は昨日で仕事納めとなりましたが、私はまだ片付けないとならない事が沢山残っています。経営者は常に常在戦場です。 このブログも年末年始、ノンストップで続ける(つもり)です。年末年始はそれでなくても... 2011.12.28 ビジネス雑感
Web屋の経営 この会社の社長はどれくらいまともなのか? 今週の月曜から、ブログの更新を積極的に行っています。いつもそうなのですが、Webデザイナー等、求人広告の出稿中はかなりこまめにブログを更新することにしています。 先日、思うところあり、頭を六分刈りにしました。。バリカンで刈っ... 2011.12.24 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 巨象も踊るし、ドコモも踊る、小僧も踊る。 ちょっと前になりますが、魚谷雅彦さん(日本コカコーラ会長)の書いた本を買いました。 以前のドコモはお役所的で、売上も顧客満足度も非常に悪化した時期がありました。そこれで外部からコンサルトして招かれた魚谷さんがいろいろ... 2011.12.19 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 ぶっちゃけ、こまっけっすよねー。あはは。 良く重箱の隅をつつく、というような事を言いますが、ビジネスにおいては、細部にこだわることがとても重要だと思っています。私は社内では小姑と自嘲的に語ったりもするのですが、やはり昔から広く言われるように、神は細部に宿ります。 ぶ... 2011.12.18 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 スマホスマホスマホ 今年は春先から一気にAndroid(アンドロイド)端末も普及しだしていますね。弊社もスマートフォンアプリ開発のために、テスト用端末をいろいろと取りそろえて、動作検証用に活用しています。 さすがにインデックスさんみたいな上場企業では... 2011.12.13 ビジネス雑感