ビジネス雑感

スポンサーリンク
ビジネス雑感

本日も安定のfacebookスパム祭り

私もfacebook長くやってますが、ホントすごいですね・・・。最近特にひどいです。 出してる方も載せてる方もどうしょうもないなと思います。 気に入ったらポチっと御願いします→ にほんブ...
ビジネス雑感

本日の課題:UI/UX上の問題を指摘せよ

という問題にぴったりの素材を発見しました。 気に入ったらポチっと御願いします→にほんブログ村
ビジネス雑感

日経新聞になぜかYouTubeの広告

良くあるお話で、広告効果としてはメディア、政財界へのアピールなんでしょうね。目の敵にしないでね、と。 気に入ったらポチっと御願いします→にほんブログ村
スポンサーリンク
ビジネス雑感

コロナの時代だからこそ出来るビジネス創造

あまり採算に乗ってないのかも知れませんが、これは中々良いアイデアだなぁと思いました。 ほっかほっか亭「サポート弁当」緊急新発売 新型コロナ感染拡大受け 人気食材詰め込み390円 - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)ハークスレイは6日...
ビジネス雑感

最近楽天ファッションのCMをよく見る理由

最近楽天ファッションのCMをYouTube等メディアでよく見ます。 理由は簡単で、楽天はファッションが弱い分野だからです。プロモを強化しだしたのでしょう。そして若い層に訴求のあるYouTubeを出稿媒体として重視している事が...
Web屋の経営

NBC長崎放送さん往訪

コロナも少し落ち着いたこともあり、久しぶりに九州出張です。 5月30日、まずはNBC長崎往訪さんに往訪してきました。 弊社ではデザイン、システム、サーバトータルで開発と保守を長年担当させて頂いています。 ...
ビジネス雑感

「選ばれる町をつくる」阿武町は全国的大炎上を逆手に取れ!

もはや全国的知名度を誇るまでになった、山口件阿武町が給付金約4,600万円をヤバい奴に誤入金した問題ですが、サイトも連日つながりにくい状態が続いています。 選ばれる町をつくる|山口県阿武町役場 しかもまさかというか、案の定とい...
ビジネス雑感

その人はピカピカの高級車に乗って颯爽と帰って行った・・・。

以前、とある侍関係の仕事をしている方とお知り合いになる機会がありました。 お仕事のやりとりをしていくうちに、ある日実はその方は2,3年前会社を自ら経営しており、取引先から債権を取りっぱぐれてしまい、会社が倒産したという話をお聞きしま...
ビジネス雑感

カペルスキーは安全か?

カペルスキーは私の好きなアンチウイルスソフトです。最近は使ってないのですがそれはカペルスキーだからではなく、Windowsの標準で間に合うという判断です。 ただ、しばしばカペルスキーのセキュリティには問題があるという指摘があります。...
ビジネス雑感

札幌市とほぼ同じ規模の都市がロックダウンしたらどうなるか

ニュージーランドのオークランド市の人口は周辺地域も全部入れると経済圏的には約200万人。北部エリアでは最大の都市となっており、立ち位置的にはほぼ札幌市と同じです。 (写真はオークランドにあるスカイタワー。札幌で言うとテレビ塔的な?) ...
ビジネス雑感

というか、そもそもデータベースで運用していなかったという衝撃の事実

またしても顎が外れるニュースです。すごいですね・・・。新型コロナの感染者数を毎日保健所から厚労省にファックスで集計していたというニュースにも仰天しましたが、こちらも期待を裏切らないクオリティです。 自分で処分した教職員を検索するものま...
ビジネス雑感

30年成長していないのに、どうやって分配をするのか?

例えて言うのなら、ハワイに行くぞ!と言って、成田からホノルル直行便に乗るかと思ったら北京空港経由で平壌に行くみたいな状態でしょうか。どこに行くつもりなのか。高麗航空の飛行機が落ちなければいいのですが。 新しい資本主義実現本部/新し...
ビジネス雑感

東京日帰りのつもりが

昨日は三ヶ月ぶり?くらいの東京出張でした。というか、まだホテルです。この2年で2回目の東京です。毎週行っていた頃が懐かしいというかもう半分忘れかけてきました。新型コロナウイルスは11月か12月にはおそらく第6派が来るのでは無いかなと勝手に思...
ビジネス雑感

無策の緊急事態宣言。自粛営業、もう飲食店は言うことを聞かない。

日経の記事です。 新型コロナ: 都内個人飲食店、6割時短応じず 要請長期化で離反 : 日本経済新聞新型コロナウイルスの感染拡大が続く東京都で、時短要請に応じない飲食店が増え続けている。日本経済新聞が8月下旬に主要繁華街の500...
ビジネス雑感

いや、確かにうちファームだけど・・・馬・牛牧場勤務経験者は探してはいない。

今日、こんなファックスDMがうちに届きました。 う、馬? 牛? な、なんで・・・? そんな求人しているはずもなく。 まてよ、まさかファーム・・・、デジタル【ファーム】・・・? そして送信元...
ビジネス雑感

まるでこども銀行?

次から次へとネタ提供に忙しいみずほ銀行ですが、なかなかの報告書が出ました。何連チャンも来り返すシステム障害は、旧石器時代から開発しても工数が足りなかったからなのか、それとももっと別の根本的な何かが欠けていたのでしょうか。 みずほ銀...
ビジネス雑感

ご担当者の訃報に触れてー人生生きてるだけで丸儲け

一昨年、懇意にさせていただいている、とあるお客様のご担当者でKさんという方が定年退職され、ると同時に、すぐそのお取引先の会社に引き抜かれていきました。さすが出来る人材は違うなぁ、と思ったものです。 新型コロナウイウルスによ...
ビジネス雑感

貸した金返せよ はした金なんでしょ

おい、麻生、お前「無利子無担保にするからいいだろ」って言いてんだろうけど、借りた金は返さないとならないって知ってっか?麻生グループでもちゃんと借りた金返してるだろ?営業すんな出歩くなでどうやってカネ返すんだよ。こちとら「借りた金返せよ」(”...
ビジネス雑感

どうしてワクチン摂取に優先順位をつけないのか

昨今のワクチン接種ですが、先進国どころかアジアでも最下位、ジンバブエとかモザンビークと同じレベで政府自民党官僚は一体今まで何をしていたんでしょうね。 しかも、この手のニュースを見て思うのは、 政府 1日100万回を目標にワク...
ビジネス雑感

気分はファーストクラス?

性格的にあまりモノに頓着しないタイプです。なので、自宅で仕事用に長年使っていたイスは左の肘掛けが壊れていましたが、気にせずそのまま使っていました。そして使うこと約10年。ある日背もたれがバキッ!!と大きな音を立て、無情にも私達の仲を突然切り...
ビジネス雑感

10億円スタジアムを作りました。

※写真が無かったので福岡空港ので・・。 ここ一年以上、新型コロナで出張に行けてませんが、九州出張の時はいつも福岡空港で「どらきんぐ」をお土産に買っていました。 伊都きんぐ|福岡県産あまおう苺 加工販売所 するとなんと・...
ビジネス雑感

地味に読み続けられる記事。

弊社で「財界さっぽろONLINE」のサイト構築と保守をさせていただいていますが、 大泉洋の実兄は市役所幹部 「函館市長選出馬説」について直撃した | 文春オンライン こちらの記事、2019年公開ですが、地味に読まれ続けていま...
ビジネス雑感

アフリカの新型コロナウイルス・リスクはその後どうした?

これはとても良記事ですね。 「けた外れの悲劇」は起きなかった 根底から問い直すべき、私たちのアフリカ認識:朝日新聞GLOBE+ しかし同時に、ビル・ゲイツ氏のインタビューが掲載された時、ケニア人の友人が「またアフリカはダメだとい...
ビジネス雑感

謎の美人スパマー? Ms Kim の謎

この人、実は以前にKimという名前で友達申請が来たのですが、明らかにおかしいので、わざとつきあってみました。で、LINEまで連れて行かれたのですが(スパマーの特徴でfacebookでのべつまくなしメッセージを送るとすぐスパマー認定されてアカ...
ビジネス雑感

人類の歴史とみずほ銀行システム開発、クロニクル。

35万人月(29,166年)をかけたみずほ銀行の基幹系業務システム開発。又は人類の歴史のクロニクル。 29,000年前 業務分析からプロジェクトスタート。 ネアンデルタール人全滅。 今日からみずほ銀行の基幹系業務システムの開発が始まる...
ビジネス雑感

給料は我慢料?

良く生活をオンとかオフとかの切り分けをしますが、僕の場合はそういう感覚はあまり、というか全くありません(スタッフは当然別ね)。全てが地続き。全てがオンでもあり、全てがオフとも言えます。なのであえて言うと、僕はただ毎日生きているだけ。と土曜の...
ビジネス雑感

七万四千円の教訓

若い人はよく見て学んで欲しい。経営者でも会社員でも、長くやっていると自分の意思とは無関係に「やばい橋」に遭遇することが1度や2度はあります。特に重要なポジションに着くと、益々その確率は上がります。その時、どうリスクヘッジするのかが重要になっ...
ビジネス雑感

元旦早々ホワイトアウト

これは社内向けに書いた原稿ですが、特に社内限定、という訳でも無く、趣旨は変わりませんので、皆様にも公開します。 昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞ宜しくお願いします。 皆さんは年末年始をゆっくり過ごされているかと...
ビジネス雑感

外資系コンサルかぶれ

「会議のアジェンダは?」と今年2回ほど使ってしまいました。 今まで避けてきたのですが気の緩みか・・・。 外資系コンサルかぶれみたいですよね。 日本語の方が短いし分かりやすいカタカナ英語『日本語で言えよベスト8』に反響多...
ビジネス雑感

アクセル(経済)とブレーキ(感染抑止)の両立

この時にクラスター出来ちゃったんですね。 札幌駅高架下に「札幌つなぐ横丁」 屋台風飲み屋、12月4日オープン 先日も 先のその先にコロナがいる という話をしましたが、どんどん我々の周りに近い付いてるように思い...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました