ビジネス雑感

スポンサーリンク
Web屋の経営

福岡から大分への道中、まさかお前と遭遇!?の巻

さて、福岡を出て、今度は大分へ移動です。 世話になったな。また来るぜ。三日後に・・・。 すると大分自動車でなんと雪! 路肩にも軽く積もってるじゃありませんか。しかも当然ですが、このレンタカーは夏タイヤです。 ...
Web屋の経営

今週は出稼ぎウイーク?

今週は今日火曜から土曜まで出稼ぎ、いや、出張三昧です。 しかし、意地でも毎日コラムをお届けしますの(ホンマか?)。 撮りたてほやほやの東北上空。。 もし毎日更新出来無かったら読者の中から抽選で10名の方にiP...
Web屋の経営

さっぽろ雪祭りでは運が悪くても死なない

気付いたらもうさっぽろ雪祭りの季節ですね。雪像を作る自衛隊の皆様もご苦労様です。以前もここで書きましたが、自衛隊の方は雪像を作るとき、しばしばBGMを流します。数年前、まさにその制作中に通りかかったとき、偶然? 「運が悪けりゃ~、...
スポンサーリンク
ビジネス雑感

清原選手とオレオレ詐欺には共通の教訓がある-安心してください!安心出来ませんよ!

ここ数日、清原選手の覚醒剤利用による逮捕のニュースがメディアを駆け巡ってます。 清原選手については私も皆さん同様、メディアから得られるお話以上に事は知りませんので、コメントは控えます。ですが、この手の薬物のニュースを見てい...
ビジネス雑感

しつこいですが、開発支援スタッフはまだ募集しています

先々週募集させていただいた開発支援スタッフですが、無事1名の方に入社していただけることになりましたが、実はまだもう1名の方を募集しています。広告は出していないのですが、もしまだご関心ある方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ...
ビジネス雑感

バカまじめとまじめバカの違いに気をつけろバカ

前にもこのブログに掻いたことがありますが、言葉というのは、使う順番で大分受け取る側のニュアンスが変わります。 例えばこれ。 バカまじめだと、愚直に一生懸命やる、誠実なニュアンスがあり、そこはかとなくリスペクトの香...
Web屋の経営

社会にしみ出していく悲しみと愛と優しさについて

つい先日起きたスキーバスの事故で、就職間近に控えた大学生の娘を亡くした父親のコメントを読みました。 スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース この遺族の方はかなり早い段階からマスコミの取材に対応しており、個...
ビジネス雑感

盗み聞き?

学生ですが既に内定通り越して入社し、新入社員として働き出しているプログラマのN君におニューのMacBook Pro‎を渡しました。 「先方に、想定されるリスクを説明しないとならないので」 「ああ、なるほどですね」...
ビジネス雑感

札幌レンタリースさまのスマホサイトをチューニング

弊社のクライアントである「札幌レンタリース」さまですが、わずかですがスマホサイトのクリエイティブをチューニングさせて頂きました。 札幌レンタリース | 札幌でのレンタカーは札幌レンタリースへ 今時点での完成度を...
Web屋の経営

遊ぶことはプライベートも仕事も豊かになる

街で暮らしていると、こういうのをよく見ます。 最近はモバイルサイトだけではなく、アプリの事を記載したフライヤーも増えてきました。 こういうのを見かけると、私は原則必ずアクセスしたり、ダウンロードしたりします。 ...
Web屋の経営

2015年最終日

ということで、あっという間に大晦日です。今年も一年、おつきあいありがとうございました。こんな駄文を読んで頂いて、深く感謝申し上げる次第です。 おかげさまでこのブログも2008年にスタートして、丸7年近く書いている事になります。...
Web屋の経営

開発支援スタッフは社員登用もありますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ

今現在求人広告を出させて頂いている開発支援スタッフですが、ジョブキタ、しゅふきたには(アルバイト)と書かせて頂いています。 ですが、弊社としては出来るだけ長期に渡って働いて欲しいと思っていまして、当然正社員登用も考えております...
Web屋の経営

忘年会シーズンに思う

さてさて忘年会シーズンです。 人は何のために働いているのかというと、旨いモノを食べたり呑んだりするため、と固く信じている私にとっては、これまた大変楽しい季節です。 ですが、実は私はこの仕事を始めてから、忘年会というものに...
ビジネス雑感

クリスマスプレゼント

弊社のオフィスである開発センターの一階は、札幌でも非常に有名な一流ショコラティエのお店になっています。 普段から頑張ってくれるスタッフ全員にささやかながらプレゼントを・・・。 皆さんよいクリスマスを・・・ ...
ビジネス雑感

全力で働くけど、時々全力でサボる事もかなり大事だ

どの会社でも、業種を問わずそうですが、お仕事というのは全力でやらなくてはなりません。 それはクライアントのためであり、一緒に働いているパートナーのためであり、同僚のためでもあり、会社のため、そして自分のためです。 という...
Web屋の経営

採用お問い合わせ>開発支援スタッフ>具体的に何をするの?

採用ですが、早速数名の方からご応募を頂きました。ありがとうございます。大変嬉しく思います。他のどうしようかな、と思っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご質問でも結構ですのでお問い合わせ下さい。全て私も直接目(◇-◇)を通してい...
ビジネス雑感

天高くスタッフ肥ゆる秋、ってかもう冬

オフィスでしばしばコーヒーブレイクとしておやつの差し入れをします。 ドーナツとかいわゆるその手のものですね。 しかし、この業界は肉体をあまり酷使しない事もあり、今年入った新卒のY君などは「なんか3キロも太ってし...
Web屋の経営

あのラーメン屋と来た日にゃ████████████████

普段出稼ぎ、いや出張は多いと毎週、無いと2ヶ月くらい無い、という感じなのですが、その際、意外とお昼ご飯は抜いてしまいます。 なのですが、食べる機会があるときは、出来るだけラーメン屋さんに行くようにしています。元々はラーメン系ポ...
ビジネス雑感

失敗事例を見た新規の顧客から言われてギョギョ!

以前、といっても、2009年なんですが、自社サイトでこんな事を書きました。 サイト構築、「失敗事例」コーナーの設置 どんな会社でもいつも何でもうまくいくわけではなく、いろいろと膝小僧をぶつけながら成長します。当然弊社も...
Web屋の経営

2時間半で景色は劇的に変わった

先日、九州出張でしたが、いや、やはり日本は縦に長いですね。 飛行機の窓から見ていて、改めて実感しました。 福岡上空。 2時間半後・・・ 新千歳空港着陸直前。。 四季のある国の美しさを改めて感じますね。 ...
ビジネス雑感

体制の更なるバージョンアップのために-組織論それ自体に意味はない

年末に近づいたから、という訳でも無いのですが、たまたまのタイミングもあり、来年からの新しい体制について、いろいろと知恵を絞っています。サッカーと経営は本当によく似ているなぁと思います。 顧客に対してワントップなのかつートップなの...
ビジネス雑感

忘年会兼歓迎会

新卒の若いスタッフが入社したので、歓迎会とかねて忘年会をやりました。 冒頭で珍しく真面目な挨拶を、三分くらい続けたところで、うちの某役員が早く日本酒を呑みたいらしく貧乏揺すりを始めたため、やめました。 ...
ビジネス雑感

職業としての小説家

買ってからやっと読めました。 職業としての小説家 (Switch library) なかなかの読み応えでした。 でも私はすぐに読んだことを忘れてしまうので、何度もきっと読むことになると思います...
Web屋の経営

レンタカーで事故ったら実は保険がほとんど利かないということを初めて知った

札幌レンタリースさんのWebコンサルティング、Webサイト制作のお仕事をして実は初めて知ったのですが、それまでは万が一事故っても、あれこれ保険がかけてあるので大丈夫なんだろう、くらいに思っていました。 ところが実は必ずしもそう...
Web屋の経営

新しい制作事例の公開>札幌レンタリースさま

いろいろとやっているのですが、なかなか追いつかない昨今、一つwebサイトの制作事例をまた御紹介させて頂きます。 札幌レンタリース | 札幌でのレンタカーは札幌レンタリースへ 札幌レンタリースさんは、札幌日産自動車グルー...
ビジネス雑感

新卒君を今年も採用

前年に引き続き、新卒がまた一人、うちに来てくれることになりました。嬉しいことですね。既に2週間、修行にいそしんでいます。 手元に写真がないので、そのうちに。。 がんばらねばなりませんね。若い人が来ると私の低...
ビジネス雑感

弊社サイト制作事例、顧客インタビューのご紹介

ということで、なかなか追いついていないですが、久しぶりの制作事例、顧客インタビューを掲載させていただきました Webサイト制作事例|動画配信のクラウドサービス 動画配信システム「クラストリーム」 非常に良い効...
ビジネス雑感

「もっと迫力のあるものを作れ!」

先日、この記事を読みました。 意外にわからない飲食店の構造 原価「30%ルール」無視でも儲かる理由 - SankeiBiz(サンケイビズ) その中でも特に以下の箇所が印象に残りました。 例えばエビを使ったサラダを考える際には...
Web屋の経営

獺祭の輸出用英語版リーフレットを頂いた

先日(といっても数ヶ月前になってしまうのですが)、ホリエモンこと堀江さんが出所した数日後に訪れたという北海道の居酒屋に偶然おじゃましたのですが、そこで若い店主さんとすっかり日本酒談義で花が咲き、意気投合してしまいました。 そし...
Web屋の経営

顧客の時間を節約した者が勝つ時代

Webコンサルティング、サイト制作の受託開発をしていると、クライアント先にていろいろとお打ち合わせをさせて頂くのですが、その際、しばしば 「企業間競争は顧客の時間の奪い合いと良く言われますが、実はそうではなく、 顧客に時間を一...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました