ビジネス雑感 先週は丸々不在 先週は九州出張で丸々不在でした。 九州はレンタカーでの移動時間が長いため、あまり仕事がはかどりません。 最期に食べたお昼ご飯。タイ定食。何を見せられているんだという方、その通りですいません。。 今週は札幌に戻ってき... 2020.01.21 ビジネス雑感採用
Web屋の経営 入社してくれたスタッフと出張 そろそろ出張稼働ですね、14日の週、20日の週と入っています。 14の週は九州ですが、早速今回の採用で入社してくれたスタッフと行ってきます。 年末年始は日中だらだらと仕事(社長なんで)、夜はお酒呑んでました。 すいせん、どうで... 2020.01.08 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 人生いろいろ。知らんけど。。 先日、毎年ご招待されるお客様のパーティにスタッフが行ってきました。 翌日、ちょっとがっかりいていたようだったので「どうしたの?」と聞くと「いや、実は当日行ったら「あれ!?来たの?」みたいなエラい冷たい反応だったんですよね。。それ... 2020.01.07 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 デジファカレッジの効果効能 昨年末から稼働始めたばかりのデジファカレッジですが、私自身も大変勉強になっています。 というか、どうして今までやっていなかったのか、とちょっと反省、後悔しています。 普段忙しいと、後で調べて理解しておこう、という事がそ... 2020.01.06 ビジネス雑感
ビジネス雑感 謹賀新年と近況と今後 ということで、改めまして本年もどうぞよろしくお願いします。 昨年は、昨年も、例年同様?本当にいろんな事があった一年でした。今年はもう少し心安らかに過ごしたいと思っています。 いろいろな細かい目標としては先のエントリーに書いた... 2020.01.05 ビジネス雑感
ビジネス雑感 2020年の目標 ということで、ひどい有様の2019年の目標達成状況でした。 そこで今年はもう少し具体的に検証出来るように、ブレイクダウンしつつ、更にカテゴリ別に整理してみました。 <健康>1 月に4回はジムに行くか、公園を走り健康管理... 2020.01.03 ビジネス雑感
Web屋の経営 採用広告と採用特設サイト 今年は(も)なかなか採用は大変な状況で、採用が出来ておりませんが、懲りずに(?)採用広告をジョブキタさんに掲載しました。 また、特設サイトも立ち上げました。 採用・仲間募集! | 株式会社デジタルファーム 早速面接も... 2019.12.24 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 社員に「さん」づけか「君」づけか、それが問題だ 最近社員の呼び方を「くん」から「さん」に変えました。 どうして変えたのかというと、特に何かきっかけがあった訳ではありません。ただ、スタッフに対していつも謙虚で感謝の気持ちを持たないとな、と思うと、ここはやはり日常の呼び方から変... 2019.12.08 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 うんこが経営理念を更新 うんこです。 違った、田中です(一応前のエントリ-からのしゃれのつもりで書いてます。おもしろくなくてすいません)。 前回の求人広告で久しぶりに採用出来たかな・・・と思ったら、やはり採用に至りませんでした。せっかく応募頂いた方、大変申... 2019.11.11 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 うんこみたいな仕事すんなよ うん、我ながら良い事書いています。 しっかりやらねばね。 うんこみたいな仕事: Web屋の社長は考えた 気に入ったらポチっと御願いします→ にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsby... 2019.11.03 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 面接でいつも聞いていたあの質問を辞めました 今年に入ってから、作用面接の時に必ず聞いていた「新聞取ってますか?」という質問をするのを辞めました。なぜならもう有意な答えが得られないからです。 これまでの結果は大体100人に聞くと、大体3人くらいいるかどうか、という比率です。... 2019.11.02 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 大変な時はどうする? 仕事をしていると、当然ですが、毎日お花畑のような状態ではなく、やりがいを感じる時もありますが、なかなか結果が出ずに苦しむこともあります。そういう中で自分という人間が成長していく訳です。 仕事に限った事だけではなく、プライベートで... 2019.10.30 ビジネス雑感採用
Web屋の経営 スタッフのスキルアップのための書籍購入補助制度 スタッフの成長を会社として支援するための仕組みの一つとして、書籍購入補助制度というのがあります。 良ければご覧下さい。本が逆さですが、気にしないで下さい。 ・書籍購入補助制度のご案内 | 株式会社デジタルファーム 求人... 2019.10.29 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 カメラマンと働いて気づくプロとアマの境界線とは? Web制作・Webシステム開発の仕事をしていると、当然ですがプロカメラマンと一緒にお仕事をする機会というのがあります。 特に昨今弊社が重視している採用系サイトの制作においては、掲載する写真の品質が、Webでのエントリー数の... 2019.10.29 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 ということで、社員研修制度、デジファカレッジの説明 昨日は東京日帰り出張でした。IT業界でもご多分に漏れずに人材難で、なかなか採用が大変です。他業種に比べればまだ恵まれている方かも知れませんが、厳しい事に変わりはありません。 そんな中で、最近のトレンドは未経験者採用です。弊社でも... 2019.10.26 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 デジファカレッジ、始めます-社内研修制度 今週から既に取りかかりだしているのですが、この度「デジファカレッジ」を始めることにしました。 何の制度かと言いますと、未経験者のスタッフにいろいろと教えていく社内研修制度を正式に立ち上げることにしました。 あ、いかん、間もな... 2019.10.25 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 頑張れ楽天モバイル-JAS(東亜国内航空)が示す教訓 「革命的な料金体系にする!」(要約)と断言し、3キャリアを大いにビビらせていた楽天モバイルですが、その後いろいろと伝え漏れてくる中で、どうもこれは10月1日ムリポ・・・と多方面の筋から情報が漏れてくる中、案の定、新料金体系も、サービ... 2019.10.17 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 コンサルティングとソリューション営業は何が違うのか? 先日の日経にこんな記事が出ていました。 富士通、背水のコンサルシフト 歴代トップは目標未達 :日本経済新聞 富士通の業績が長らく未達で、しばしばお家騒動も起こすのは、株屋さんのみならずギョウカイジンだと大体皆知っている... 2019.09.28 ビジネス雑感
Web屋の経営 寿司三昧じゃなかった出張三昧 ここのところ出張続きでなかなかブログの更新頻度が低くてすいません。 出張中に食べた麺屋武蔵新宿総本店(まさにどうでも良い情報) 出張に行くとスタッフへの指示がちょっと滞ってしまいがちなので、体制含めてもっと改善していかな... 2019.09.23 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 7月中の採用結果 7月中に3週間ほど求人広告を掲載させていただきました。 御応募いただきました多くの方、大変ありがとうございました。 結論から申し上げますと、今回はどなたともご縁がありませんでした・・。 採用は恋愛と似てますね。 近日中... 2019.09.03 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 「言われたことしかやってくれないんだよね」 「田中さん、今担当してくれてる人ね、すごい良い人で、言われたことをちゃんとやってくれるんだけどさ、そうじゃないんだよね」 「はい?」 もう結構な昔になりますが、とある都内のお客さんとの打ち合わせで、こう言われた事がありました... 2019.08.27 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 USJが建て直した丸亀製麺 うちの近所に丸亀製麺があります。 実は数年前、ざるの裏のカビ生えていた事件の前、かなりブレイクした時に一度行ったきりなのですが、いつ通ってもお昼時や夕ご飯時に人が並んでいる印象がありました。 ところが、昨今実は客足が伸び悩んでいたと... 2019.08.22 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 大体物事は思い通りにはいかない 仕事をしていると当然ですが「これならまあ3日あれば大体片付くな」とか「これなら2時間あればなんとかなるな」と言う、工数の目安を予測する事が必要になります。これは見積もりを書くときは勿論、日常の業務オペレーションを円滑に進める上でもと... 2019.08.15 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 超お買い得のJリーグのチーム 驚きました。 鹿島がメルカリに買われた事ではありません。 たった、15億円であの鹿島アントラーズを買うことが出来た、という事実です。 メルカリ、鹿島アントラーズの運営権取得 15億円 :日本経済新聞 企業が企業を買... 2019.08.02 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 明日はキャリア採用の社員の初出社 明日は6月頃に求人広告を出した際に入社してくれる事になった社員の初出社日です。 なのに、私は明日から金曜まで東京出張。 みんなフォローよろしくね。 気に入ったらポチっと御願いします→ にほんブログ村 ... 2019.07.31 ビジネス雑感
ビジネス雑感 スタッフと東京出張。スタッフは遊んでから帰札 先週、スタッフと東京出張に行きました。 ちょうど金曜だったことも有り「週末に遊んで帰っていっすか」とスタッフがいうのでええよ、ということで私だけ先に札幌に帰りました。 出張中、国立西洋美術館に行ってきました。さすが国立、サイトが二昔... 2019.07.30 ビジネス雑感
Web屋の経営 シータクやトンシャって何のことか分かります? 答えはタクシーの事です。 僕の若い頃は、北海道弁でタクシーの事をトンシャと呼んでいました。由来は全く不明です。はて? シータクは芸能記的な逆から読む呼称です。 最近はこういうIT機器を積んで「武装」するタクシーが札... 2019.07.29 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 有給はスタッフが取りたいと行ったら「はい」以外言ったことは無いといったら驚かれた件 先日、知り合いの社長さんと呑んだ時に、僕は「社員が有給採りたいんですけどと言ったら、理由も一切聞かず100%承認しています」と言ったら、めっちゃ驚かれてしまいました。 うーむ、今時そんな珍しいですかねぇ。。逆に驚いてしまい... 2019.07.28 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 来たメール、チャットには24時間365日、3時間以内に返信するようにしました ここ数年、最近老化なのか劣化なのか、来たメールやチャットへの返信に時間がかかる事が増えたな、と感じています。 なので、少し活をいれようと、7月15日(月)から、来たメールやチャットに対して1時間以内に返信する、というマイルール... 2019.07.27 Web屋の経営ビジネス雑感
ビジネス雑感 このままほっかむるか?本当のことを言うか?と少しだけ?追い詰められた話-吉本興業で思い出す教訓 ここのところ、吉本興業の不祥事がとっても賑やかです。いろんな記事やテレビを断片的に見ていて、私なりの理解としては 「反社会勢力と結果的に一緒の会食となってしまったが、そもそも反社とは知らずお金も貰ってない、と芸人達が言ったため、それ... 2019.07.24 ビジネス雑感