ビジネス雑感 外資系コンサルかぶれ 「会議のアジェンダは?」と今年2回ほど使ってしまいました。 今まで避けてきたのですが気の緩みか・・・。 外資系コンサルかぶれみたいですよね。 日本語の方が短いし分かりやすいカタカナ英語『日本語で言えよベスト8』に反響多... 2020.12.14 ビジネス雑感
ビジネス雑感 アクセル(経済)とブレーキ(感染抑止)の両立 この時にクラスター出来ちゃったんですね。 札幌駅高架下に「札幌つなぐ横丁」 屋台風飲み屋、12月4日オープン 先日も 先のその先にコロナがいる という話をしましたが、どんどん我々の周りに近い付いてるように思い... 2020.12.13 ビジネス雑感
ビジネス雑感 な、なんだってぇ!? マジなんですか・・・いや、終わる方じゃなくて(汗) 地銀、フロッピーディスクの取り扱い終了相次ぐ :日本経済新聞 各地の地銀で、フロッピーディスク(FD)の取り扱いを終了する動きが広がっている。読み取り装置の製造終了などで... 2020.11.30 ビジネス雑感
ビジネス雑感 日経新聞になぜチラシが? 最近実は気になっている事があります。と言っても、特に重大な出来事というわけでも全くありません。 それは日経新聞に割とコンスタントにチラシが入り出している、という事です。今までは滅多にありませんでした。 基本チラシを入れるとき、広... 2020.11.29 ビジネス雑感
ビジネス雑感 日本の研究者は活躍の舞台がある中国で この記事読みましたが、とても良い事だと思います。 研究者を冷遇する国に未来はありません。中から変わらないのなら、外から変えるしかありません。 中国は意図はしていないと思いますが、それが中長期的には日本のためにもなります。 ... 2020.11.24 ビジネス雑感
ビジネス雑感 警察官はだいたい脱ぐし、教師はほぼ時間を守らない 警察官も教師もストレスフルな職場だからですかねぇ・・・。美容師の件も納得出来ます。昔美容室に行っていたのと、仕事でも少しかかわったことがありますが、美容師業界は見た目はチャラいですが、結構体育会系で上下関係、礼儀ともしっかりしている印象です... 2020.11.22 ビジネス雑感
ビジネス雑感 どうして止める人がいなかったのか? ついに見てしまいました。 噂の商品を・・・。 パイオニア、USBに挿すだけでパソコンの音質が上がるモジュール。10万円 - PC Watch APS-DR300 | BonnesNotes(PCオーディ... 2020.11.19 ビジネス雑感
ビジネス雑感 「すし屋」の倒産がそれっぽっちで「激増」? 『すし屋』の倒産が増勢、コロナ関連の大型倒産も発生(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース 2020年1-9月の「すし屋」の倒産は23件(前年同期比53.3%増、前年同期15件)で、前年同期比約1.5倍増と急増。このペースで... 2020.10.16 ビジネス雑感
ビジネス雑感 ブログどうするの巻 この記事を読んで(と言ってもすいません、無料領域だけですが・・)いろいろと思うことがありました。 【39】「何を書けば読まれるのか」を解き明かす。|安達裕哉|note ここ数年あまり手応えを持って本ブログを書けていな... 2020.10.01 ビジネス雑感
ビジネス雑感 こんな記事を見かけました。 CNN.co.jp : 国連に対する評価、最も低かったのは日本 14カ国世論調査 - (1/2) WHOの件もあるとは思いますが、他の国は国連に対してそもそも「過度な期待」を抱いていない、という事... 2020.09.23 ビジネス雑感
ビジネス雑感 トランプとイバンカのイヤンバカンから半沢じゃなくて古美門研介(リーガル・ハイ)の方 お恥ずかしながら、実は私はこのことわざのことを全く今の今まで知りませんでした。 日経に-正確に言うと、日経が2015年に買収したFinancial TimesにUSナショナル・コラムニストのエドワード・ルースという人が書いた-コラムが... 2020.07.27 ビジネス雑感
ビジネス雑感 最近の誤入力事例 お恥ずかしい事に、私はしばしば誤入力をしてしまいます。そしてそれを送信してしまう訳ですが、社内ならまだシャレで済みますが、お客様だとシャレになりません。 昔は10年に1回も無かったのですが、40歳以降、年に1度はやってしまっているよう... 2020.07.23 ビジネス雑感
ビジネス雑感 Web屋にとっても採用には絶好の好機が到来 新型コロナウイルスによる緊急事態制限を受けて、多くの人が自粛モードとなり、経済全般がダメージを受けているのはご存じの通りです。 それに伴い、つい先日こんなニュースが流れていました。 ANAグループ2021年度入社に向けた 採... 2020.05.09 ビジネス雑感
ビジネス雑感 今日はとんでもない額を募金しちまったぜ・・・。 いいかお前ら!良く聞け。新型コロナウイルスの件で、やれ自粛してねーだのしてるだのと、ネットで小競り合いしてても世の中これっぽっちも変わりゃしないぜ!そんな事より行動あるのみだ!その小さな第一歩はコツコツ募金だせ!ネットでウダウダしてるより1... 2020.04.29 ビジネス雑感
ビジネス雑感 「新型コロナの感染を医療的な診断をするものではない」検査キット 楽天からこんな新型コロナの検査キットが出ました。ものすごい反響のようです。 新型コロナウイルスPCR検査キット(COVID-19 PCR Testing Kit)法人向け販売サイト|楽天株式会社 リリースを見ると、「... 2020.04.20 ビジネス雑感
ビジネス雑感 Stay Homeは間違い? 最近良く「Stay Home」というフレーズを聴きます。 しかしこれ、Stay at Home で場所を示す前置詞のatがいるんじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょう? みんなStay homeと書いているところを見ると、... 2020.04.11 ビジネス雑感
ビジネス雑感 「つりしん」大井元編集長の「卒業」にあたって 普段このブログでは、特定のお客様の、具体的な個人の御名前を出して書くことはほぼないのですが、今回はちょっと記事を書かせて頂きました。 先日、大井さんが定年退職されました。 大井さんとは、北海道新聞HotMedia(旧名道新スポー... 2020.04.02 ビジネス雑感
ビジネス雑感 弊社のお客様とマスターキートン その昔、マスターキートンという名作中の名作漫画がありました。YAWARA!の浦沢直樹さん作画(原作者は別)で1990年頃連載されていた漫画です(ちなみに浦沢さんは2020東京オリンピックの公式ポスターも描いています)。 ロイズの保険調... 2020.03.21 ビジネス雑感
ビジネス雑感 全国民へのウイルス検査無料化を勝ち取った瞬間 米国下院の議論です。民主党下院議員ケイティ・ポーターが、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)局長への議会質疑応答で全国民へのウイルス検査無料化を勝ち取った瞬間の動画です。 アメリカ国内で蔓延しつつある新型コロナウイルス。健康... 2020.03.20 ビジネス雑感
ビジネス雑感 オリンピックはどこへいく 2月に入ってから、新型コロナウイルスがかなり蔓延し出したのを見て、個人的に「習近平来日」「オリンピック開催」「安倍政権延命」そのどれもが無理ゲーかも知れない、と思っていました。 今時点で、習近平はそうなり、残りは二つ。しかし昨今... 2020.03.13 ビジネス雑感
ビジネス雑感 一部不適切な表現がありましたことをお詫び申し上げます-サツドラ社長のメッセージに思う 皆さんご存じの通り、最近どこに行っても、マスクが売り切れです。 すると今度は、ティッシュとトレペが売り切れになっています。何事??と思ったらどうやらこの辺が火元?のような。。 唖然・・・。 人々の心理が不安定に... 2020.03.01 ビジネス雑感
ビジネス雑感 朝7時に出社してワシは何を書いているのか。。 「僕らは民間企業なんだ。国会議員じゃないし官僚でもない。国会答弁にコメントする立場でもないのはそもそも当然だろう?それに政争に巻き込まれるのもごめんだ。そうなったら、卵をむくより簡単にあっという間にヘトヘトにくたびれてしまうよ」 ... 2020.02.22 ビジネス雑感
ビジネス雑感 元気の出る「人生の設計図はつくれない」ーキャリアなどとこざかしい事を言う前に 日経新聞が最近はじめた連載記事に、<アジアで働く>というのがあります。アジアに出て行き、果敢に挑戦する日本人の特集です。NHKが以前放送していた「島耕作のアジア立志伝」が大好きな僕としては大変テンションの上がる、興味深い連載記事です... 2020.02.15 ビジネス雑感
ビジネス雑感 新興宗教の信者の数は?ーマーケティング的俯瞰能力 求人広告掲載終了しました。御応募頂いた方、ありがとうございます。 まだまだ募集していますので、こちらからどうぞ御応募下さいませ。 それで、先日札幌市内を歩いていたら、とある(聞いたことのない)新興宗教団体の割と大きめの自... 2020.02.12 ビジネス雑感
Web屋の経営 懐かしのふなっしー 根性があるなっしー(どっちだ) ふなっしーを最近テレビで見ない理由、「本人」ロングインタビュー(上) | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン 2020.02.06 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 制作事例のご紹介 長年Web回りでお手伝いをさせていただいている、大分トリニータ様のWeb制作・Webシステム開発でフルリニューアルを担当させていただきました。 かなり大変でしたが、やりがいのあるプロジェクトでした。とりあえず簡素な内容ですいません... 2020.02.05 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 出社禁止は誰のため? 弊社では風邪を引くと、4日間は出社禁止になります。インフルですと、実質1週間から8日間は出社出来ません。勿論私も含めて例外はありません。 この出社禁止には二つの意味があります。 一つは当然ですが、ご本人の体調のためです。ヘタ... 2020.02.02 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 価値観の違う3世代で呑みながら 先日、偶然、3人で呑む機会がありました。 一人は30歳にぎり届く位。もう一人は40歳くらい。そして50歳くらいの私。 で、いろいろと話をしているうちに、ベースの部分で体験が違うと、やはり価値観や傾向も結構違うのだな、という事... 2020.02.01 Web屋の経営ビジネス雑感