ビジネス雑感

スポンサーリンク
ビジネス雑感

スポーツチーム用の携帯公式サイトASP

弊社でご提供しているスポーツモバイルという携帯公式サイト用ASPですが、また一社、プロのスポーツチームに採用頂くことになりました。大変嬉しく思います。夏頃リリース予定になっていますので、その時に改めてプレスリリースでアナウンスをする...
ビジネス雑感

社員の結婚式

土曜は社員の結婚式に出席してきました。前にちらっと書いたかも知れませんが、会社をはじめて11年、社員が結婚するのはこれが初めてです。というのもなんかすごいですね。最近は未墾の、いや未婚の(誤変換おもしろいのでそのまま書いた)若いのが...
ビジネス雑感

入り口に手ピカジェル。インフルヒステリー

最近新型インフルエンザが偉いことになってますね。そこで先手必勝ではないのですが、一応オフィスの入り口に手ピカジェルを置いて、出入りする度にシュッシュ出来るようにしました。勿論インフルの除菌が出来るタイプです。 ただ、場所...
スポンサーリンク
ビジネス雑感

旭山動物園の丸秘ノベルティグッズ-レアアイテムな一品

実は旭山動物園モバイルではHBCさんが作った丸秘ノベルティグッズがあります。手タレを女性スタッフに・・・質感のとても上質な、かわいいノベルティを作っています。表が動物達のアップです。裏が旭山動物園モバイルのQRコードと、その動物達の...
ビジネス雑感

日経ネットマーケティングを購読してみたものの・・・

もう大昔に廃刊になってしまいましたが、以前「日経マルチメディア」(途中から日経ネットビジネスに改名)という月刊誌を定期購読していました。定期購読でしか購入出来なかったのですが、マルチメディアという名前の通り、もう10年くらい前のお話...
ビジネス雑感

来週弊社スタッフが結婚式

来週、弊社のかなり大事なスタッフが(いや、皆大事なのですが)結婚します。大学卒業後、東京の大手企業で働いていたのですが、何の手違いか間違いか(をいをい)、流れ流れて縁もゆかりもない北海道の当社にやって来て早3年。女性の香りが皆無の修...
ビジネス雑感

一般予防の見地から。

福岡市職員が飲酒運転によって、橋の上で前方の車に衝突し、幼い子供3名が亡くなったといういたましい事件の高裁判決が本日ありました。NEWS ZEROで、村尾キャスターが「判決文を私なりに分かりやすく説明しますと・・・ごにょごにょ」と言...
ビジネス雑感

社内で打ち合わせ中・・・

ただ今某PCサイトの打ち合わせ中です。コンテンツデータの検索について、遷移と機能についてディスカッションをしています。 気に入ったら押してやってください→
ビジネス雑感

「旭山動物園モバイル」の事例を公開しました

まだ内容については改善をしていきますが、まずは「旭山動物園モバイル」の構築事例を公開させていただきました。 携帯公式サイト「旭山動物園モバイル」の構築|構築事例| いつものパターンで、作って終わり、ではなく、構築後も継続的にサ...
ビジネス雑感

なんでもありのドメイン名

昨日、浜松町から羽田に向かうモノレールの中で、座っているシートの目の間にある広告にふと気付きました。実はそこで初めて、おお、そうか、.travelドメインなんてあったのね、という事に気付きました。元々ドメインビジネスというのは、.t...
Web屋の経営

急遽東京

今日はこれから急遽東京出張です。日帰り。さて・・・Twitterではいろいろ書き込もうと思っています。
ビジネス雑感

スーパーの肉売り場に見るイノベーションとは

近所の食品スーパーに良く買い物に行くのですが、そこの売り場に行くと「またいつものマンネリ売り場なんだろうなぁ・・・」と思ってしまいます。というのも、基本的に売っているものが、何一つ変わらないからです。 例えば肉売り場に行くと、鶏肉...
ビジネス雑感

いくら待っていても 「 あなたのやることはこれです 」 と言ってくれる人はいません。

オープンソースコミュニティに参加したいエンジニア向けのメッセージになっていますが、実は広くビジネスパーソン全体に同じ事が言えるんじゃないなぁ、と思います。面倒見て下さい、で通じる事の方がむしろ少ないんじゃないかなぁと。まあ、でもそこ...
ビジネス雑感

動画で見る「サーバをいじって遊んで?検証」中

当社でYouTubeのアカウントを作成しました、祝日だといろんな「無駄な作業」がはかどるのが嬉しいですね。いろいろと動画も発信していきたいと思っています。にしても、久しぶりにYouTube使いましたが、以前と比べて動画のアップロード...
ビジネス雑感

会社サイトが地味にリニューアル

実は私も今気付いたのですが(汗)、自社サイトが地味にリニューアルされていました。 Webサイト・携帯サイトの再構築と問題解決|デジタルファーム 実は改善指示はかなり細々頻繁に出しているのですが、スタッフが仕事の具合を見ながら調整...
ビジネス雑感

「デジファさんのサイトって、以前はうんこでしたよね」

先日、面接で来た方に、要約すると、「デジファさんのウェブサイトって、以前はうんこでしたよね」と、言われました。だとよくわからないと思うので、もう少し説明すると、「大分前に御社のサイトを見た時は、Web作ってるというのは何となくわかっ...
ビジネス雑感

旭山動物園 夏のパンフ

さて、先日HBCさんと一緒にリリースさせて頂いた旭山動物園の協力による「旭山動物園モバイル」(通称)ですが、先日、旭山動物園が配布する今年の夏のパンフレットを頂きました。これが今年のパンフ中はこんな感じです。携帯でもGPS機能を使っ...
ビジネス雑感

ホームページ?それともウェブサイト?

弊社では、自社サイトでも、また社内の会話でも「ホームページ」という用語は一切使わず、「ウェブサイト」と言います。のですが、これにはいつも大きなジレンマをいつも感じています。このお仕事を始めたばかりの頃は、世間的に「ホームページ」と言...
ビジネス雑感

「業務内容」から自社を客体化する

弊社では、定期的に「業務内容」の説明文をを見直しています。というのも、いつも思うのですが、業務内容がどうもうまく書けないというか、しっくりこない事が多いなぁ、と感じるからです。例えば今は、会社概要・Webビジネスコンサルティング、分...
Web屋の経営

不景気におけるワークライフバランスとは?

最近ワークライフバランスがブームらしく、本屋さんに行くと、それ系の本が沢山並んでいます。申し訳ないことに読んだ事が無いのですが、恐らく内容的には、仕事ばかりして生活とのバランスが崩れるのは良くない、バランスの取れた人間らしい生活が大...
ビジネス雑感

「無趣味のすすめ-」 村上龍 がおもしろそうですね

なるほど、これはおもしろそうな本ですね 無趣味のすすめ 村上龍著 幻冬舎刊 ちょうど今日の日経新聞に広告が出ていました。8万部突破だそうです。出版社は(ある意味案の定)幻冬舎です。相変 わらずおもしろそうな本を出します...
ビジネス雑感

「飛翔体」?それとも「ミサイル関連飛翔体」?

北朝鮮のミサイル発射から一週間、国連決議がなかなか決まらないようですね。しかし、飛翔体とかミサイル飛翔体とか、一体誰に気を使ってるのか、全く良く意味が分かりませんね・・・・
ビジネス雑感

プロジェクターのデモをしてもらう

昨日、EPSONさんに依頼したプロジェクターのデモを見せて貰いました。フォームから申し込むとオフィスにやってきてくれます。 プロジェクター 無料訪問デモ受付|オフィリオ|製品情報|エプソン やっぱりデモは良いですね。実機はと...
ビジネス雑感

グーグルが自社設計のサーバを初公開

前回のエントリでも書きましたが、弊社ではサーバについては全て自前で組み上げて、iijで運営しています。自社でやっている分、IDCにおけるサーバ運用にはどういう課題がつきものなのかとか、やっていく上での注意点というのがとても良く分かり...
ビジネス雑感

サーバを顧客ではなく、自社で買い込む理由

弊社はIDCはIIJを利用しています。そこに自前で購入したサーバを格納し、それをお客さまに貸与する形にして、ハードウエアからデータセンタ、システム運用保守業務全てを一括でご提供しています。この規模の会社としては少し珍しいのではないか...
ビジネス雑感

一勝九敗

柳井さんというUNIQLOの社長さん(って、知らない人いないと思いますが・・)が書いた「一勝九敗」という本があるのですが、私はこの本はかなり好きで、折を見ては読み返しています。 一勝九敗 (新潮文庫) 柳井 正 ...
ビジネス雑感

エイプリールフール企画

いろんなサイトでちらほらと今年も見かけました。Googleのはまだチラホラ残ってますね。昨年は見かけなかったので、今年から参戦というところでしょうか ガチャピン ムックのGoogle マップの使い方講座 Google ダジャレサ...
ビジネス雑感

理系学会風のマネジメント論文

「プロジェクトを成功に導くための、最適なミーティングの開催時期と回数についての一考察」 田中亨  Mon, 30 Mar 2009Abstructs;プロジェクトマネジメントは、それ事態非常に広範かつ難易度の高いテーマではあるが...
ビジネス雑感

プロジェクトの反省会

昨日、プロジェクトの反省会をやりました。プロジェクトが終了した後は、必ず反省会をする事にしています。 しかし、今回は担当者全員時間が十分に取れず、夜居酒屋で資料を広げながらあのときはああすればよかったのでは?ここはこういうのが問題...
ビジネス雑感

タクシーに乗って、とっても困ること。 その2

で、前回からの続きです。実は弊社ではお客さんに、「AとB、どっちがいいでしょうか?選んでください」というのは、もっともやってはいけないタブーの一つになっています。そしてくだんのタクシーの件は、まさにそれと同じだと気付いたのです。お客...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました