Web屋の経営 長崎で予想外に時間が余ったのでその1 2月25日、大分から長崎に移動して打ち合わせをした後、予想外に時間が出来ました。 そこで、これまた珍しく、市内を少しだけ歩いてブラブラしました。 まず近くにある眼鏡橋を見に来ました。 周りにぶら下がっている... 2016.03.03 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 その金髪の彼女は左腕にシャネルの入れ墨をしていた 九州出張中、大浴場のあるホテルに泊まった際、こんな迫力ある注意書きがロビーにありました。 なかなかのど迫力です。九州はヤクザの本場?なので、もしかして多いのかなぁ、とちょっと思いました。しかし、この手の注意書きを見るといつも思... 2016.03.01 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 大分での打ち合わせ 大分で打ち合わせをしてきました。 夜は会食です。 出張も中盤から終盤にさしかかってきました。 気に入ったらポチっと御願いします→ にほんブログ村 2016.02.29 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 突然の訃報 出張中、突然の訃報が入ってきました。 かねてからいろいろとおつきあいさせて頂いていた経営者の方が亡くなった、という事でした。 闘病生活を送っている事は誰にも知らせてなったとのことです。 病気が分かってから亡くなるまで、あっとい... 2016.02.28 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 出張中、意外と地元の名物とはなかなか縁が無い 大分での移動中、途中湖月というお店に立ち寄りお昼に別府冷麺を食べました。ここは別府冷麺発祥のお店だという事です。山形で言うと栄屋本店みたいなものでしょう(冷たいラーメン発祥のお店)。 というか、私はあちこち出張で行き... 2016.02.27 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 出張先のホテルではテレビで必ず「アレ」を見てしまう 出張先でホテルに泊まったとき、必ずやる事があります。 それは有料テレビを見ること・・・じゃなかった、必ずテレビのdボタンを押す事です。 弊社はお取引実績として、いくつかの地方のテレビ局さまのWebサイト・スマホサ... 2016.02.26 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 博多の夜は更けて・・ 福岡では打ち合わせ後、会食となりました。博多に来るといつも思うのですが、屋台は本当に従重要な観光資源で、安い上にかなり美味い、という事です。 良いお店はやはり地元の方が一番良くご存じですね。なじみのお店をいろいろと案内して頂き... 2016.02.25 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 夜に帽子をかぶるのをやめたら、飛行機内での行動が変わった ここ数ヶ月ほど、実は平日にナイトキャップ、つまり晩酌をするのをすっかりやめました。 金曜以降の週末以外は、会食に出ない限り基本お酒は呑まないようにしたワケです。 元々私は晩酌という習慣が一切無く、毎晩やっているという話を... 2016.02.25 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 たまに元社員からお仕事の依頼が 火曜は東京に入り、夜は弊社の元社員と久しぶりの会食でした。 エゾシカのルイベ・・弊社の場合、たまに元社員からお仕事の依頼があります。勿論全員が全員というワケではないのは言うまでもありません。もしかしたら中には「田中ぁ、おめえを許さ... 2016.02.24 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 福岡から大分への道中、まさかお前と遭遇!?の巻 さて、福岡を出て、今度は大分へ移動です。 世話になったな。また来るぜ。三日後に・・・。 すると大分自動車でなんと雪! 路肩にも軽く積もってるじゃありませんか。しかも当然ですが、このレンタカーは夏タイヤです。 ... 2016.02.24 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 東京から札幌へ戻らず福岡へ 前日に東京で数件の打ち合わせを済ませ、今日は札幌で帰る・・・ではなく、福岡へ移動です。翌日の打ち合わせに備えて前乗りになります。 ヒカリエはいつもロボットみたいに見えるぜ(田舎者視点) 今週はとにかく移動が多いので、合間... 2016.02.24 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 今週は出稼ぎウイーク? 今週は今日火曜から土曜まで出稼ぎ、いや、出張三昧です。 しかし、意地でも毎日コラムをお届けしますの(ホンマか?)。 撮りたてほやほやの東北上空。。 もし毎日更新出来無かったら読者の中から抽選で10名の方にiP... 2016.02.23 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 たかが鳩ぽっぽ、されど鳩ぽっぽ、我考える故に我鳩ぽっぽ 先日、仕事をしていると、入社したてのスタッフからこういう確認を受けました。 今回の件で、 「この型で送っておいて」「はい」ポイ で済まないことがわかりました。 私のスタンスと、田中さんの仕事量・タイミングとして、 1.「私は送っ... 2016.02.13 Web屋の経営
Web屋の経営 さっぽろ雪祭りでは運が悪くても死なない 気付いたらもうさっぽろ雪祭りの季節ですね。雪像を作る自衛隊の皆様もご苦労様です。以前もここで書きましたが、自衛隊の方は雪像を作るとき、しばしばBGMを流します。数年前、まさにその制作中に通りかかったとき、偶然? 「運が悪けりゃ~、... 2016.02.07 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 社会にしみ出していく悲しみと愛と優しさについて つい先日起きたスキーバスの事故で、就職間近に控えた大学生の娘を亡くした父親のコメントを読みました。 スキーバス事故で犠牲 阿部真理絵さんの通夜 NHKニュース この遺族の方はかなり早い段階からマスコミの取材に対応しており、個... 2016.01.22 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 代表挨拶の宿命的つまらなさをどう克服するか 代表挨拶を久しぶりに更新しました。 代表挨拶 |会社概要 | Webコンサルティング・Webサイト制作会社 デジタルファーム やはり挨拶は最低年に一度は更新しないといけませんね。今年もどうにかノルマを守れました。... 2016.01.10 Web屋の経営
Web屋の経営 遊ぶことはプライベートも仕事も豊かになる 街で暮らしていると、こういうのをよく見ます。 最近はモバイルサイトだけではなく、アプリの事を記載したフライヤーも増えてきました。 こういうのを見かけると、私は原則必ずアクセスしたり、ダウンロードしたりします。 ... 2016.01.02 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 2015年最終日 ということで、あっという間に大晦日です。今年も一年、おつきあいありがとうございました。こんな駄文を読んで頂いて、深く感謝申し上げる次第です。 おかげさまでこのブログも2008年にスタートして、丸7年近く書いている事になります。... 2015.12.31 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 開発支援スタッフは社員登用もありますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ 今現在求人広告を出させて頂いている開発支援スタッフですが、ジョブキタ、しゅふきたには(アルバイト)と書かせて頂いています。 ですが、弊社としては出来るだけ長期に渡って働いて欲しいと思っていまして、当然正社員登用も考えております... 2015.12.29 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 忘年会シーズンに思う さてさて忘年会シーズンです。 人は何のために働いているのかというと、旨いモノを食べたり呑んだりするため、と固く信じている私にとっては、これまた大変楽しい季節です。 ですが、実は私はこの仕事を始めてから、忘年会というものに... 2015.12.28 Web屋の経営ビジネス雑感採用
Web屋の経営 採用お問い合わせ>開発支援スタッフ>具体的に何をするの? 採用ですが、早速数名の方からご応募を頂きました。ありがとうございます。大変嬉しく思います。他のどうしようかな、と思っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご質問でも結構ですのでお問い合わせ下さい。全て私も直接目(◇-◇)を通してい... 2015.12.22 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 あのラーメン屋と来た日にゃ████████████████ 普段出稼ぎ、いや出張は多いと毎週、無いと2ヶ月くらい無い、という感じなのですが、その際、意外とお昼ご飯は抜いてしまいます。 なのですが、食べる機会があるときは、出来るだけラーメン屋さんに行くようにしています。元々はラーメン系ポ... 2015.12.16 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 2時間半で景色は劇的に変わった 先日、九州出張でしたが、いや、やはり日本は縦に長いですね。 飛行機の窓から見ていて、改めて実感しました。 福岡上空。 2時間半後・・・ 新千歳空港着陸直前。。 四季のある国の美しさを改めて感じますね。 ... 2015.12.14 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 レンタカーで事故ったら実は保険がほとんど利かないということを初めて知った 札幌レンタリースさんのWebコンサルティング、Webサイト制作のお仕事をして実は初めて知ったのですが、それまでは万が一事故っても、あれこれ保険がかけてあるので大丈夫なんだろう、くらいに思っていました。 ところが実は必ずしもそう... 2015.12.01 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 新しい制作事例の公開>札幌レンタリースさま いろいろとやっているのですが、なかなか追いつかない昨今、一つwebサイトの制作事例をまた御紹介させて頂きます。 札幌レンタリース | 札幌でのレンタカーは札幌レンタリースへ 札幌レンタリースさんは、札幌日産自動車グルー... 2015.11.30 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 獺祭の輸出用英語版リーフレットを頂いた 先日(といっても数ヶ月前になってしまうのですが)、ホリエモンこと堀江さんが出所した数日後に訪れたという北海道の居酒屋に偶然おじゃましたのですが、そこで若い店主さんとすっかり日本酒談義で花が咲き、意気投合してしまいました。 そし... 2015.10.01 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 顧客の時間を節約した者が勝つ時代 Webコンサルティング、サイト制作の受託開発をしていると、クライアント先にていろいろとお打ち合わせをさせて頂くのですが、その際、しばしば 「企業間競争は顧客の時間の奪い合いと良く言われますが、実はそうではなく、 顧客に時間を一... 2015.09.21 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 後から文章を直すと言うことについて 私はブログを書くときはかなり短時間でさっと書き上げています。 このため、公開処理後に改めて読み返してみて、ああここがちょっとつっかかる表現だな、とか、ここはちょっと流れがヘンだな、という事が多々あります。 本当は... 2015.09.14 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 空港ラウンジでお仕事 最近東京出張で日帰りが少し増えてきました。 先日も日帰り。 たまたまオンラインでのミーティングがあったので、空港のラウンジでやりました。 常在戦場、ですね。 気に入ったらポチっと御願いします→ ... 2015.08.28 Web屋の経営ビジネス雑感
Web屋の経営 実はこの二ヶ月ほど南アフリカの山奥に出張で 全国1千万人の私のブログファンの皆様、大変ご無沙汰しておりました。ここ二ヶ月ほど、ブログの更新が滞っておりました。実はこの二ヶ月ほど南アフリカの山奥に出張があり、電波がなかなか通じず、それでブログの更新が難儀していました・・・はずも... 2015.08.07 Web屋の経営ビジネス雑感