ビジネス雑感

スポンサーリンク
ビジネス雑感

週刊釣り新聞ほっかいどうの釣りフォトンコンテンストー特別無料版が発行されました

弊社でお預かりしている3キャリア携帯公式サイト「iつりしん」の運営元であり、クライアントである道新スポーツ様が発行している「週刊釣り新聞ほっかいどう」ですが、この度NTTドコモさんのスポンサードで、特別保存版を釣り新聞に挟む形で発行...
ビジネス雑感

3キャリア携帯公式サイト「世界の街から」がリリース

偉い遅ればせながらで大変申し訳ないのですが、3キャリア対応携帯公式サイト「世界の街から」が無事リリースされました。 「携帯CMS」の無償供与によって、携帯公式サイト「世界の街から」サービスインを全面支援。モバイル・ビジネス・パート...
Web屋の経営

会社は人を選ぶが、人も会社を選ぶ、という当たり前の事実

先月末に、求人広告を掲載させていただいてから、まだ選考活動を行っている最中です。毎度の事ながら時間がかかってしまってすいません。鋭意進めさせていただいています。残念ながら、アシスタントディレクターについては、今回は採用を見送ることに...
スポンサーリンク
Web屋の経営

懐かしのビジネスモデル特許ーガラスをサファイヤと言い張る人達は今

先日、資料を整理していたら、「ビジネスモデルML」の紹介記事が載っている雑誌が出てきました。この雑誌は大和証券関連のシンクタンクが発行しているものだったのですが、実はこのML、私が作ったMLでした。当時ビジネスモデル特許が一大ブーム...
Web屋の経営

弱小、ではなく、強小。

先日、ツイッターでお知り合いになった方と(ある意味当たり前ですが)ツイッターでやりとりをしていたところ、実はその方も会社経営者で、私よりもはるかに経験豊富であることがわかりました。 で、ある時、その方が「会社を立ち上げて10年。海...
ビジネス雑感

求人広告の掲載が期限切れ、ですが、まだ募集はしています

先週月曜から出している求人広告ですが、明日の10時で広告は終了となります。当たり前ですが、契約の都合です。応募いただいた方は大変ありがとうございます。実はまだ一次面接が全部終わっていません。これからお声掛けさせていただく方もいらっし...
ビジネス雑感

本日のオフィス風景・・・・

本日のオフィスの風景です。 ┗「なにげに時間が出来たので、iPhoneアプリ開発の勉強中っす」 ┗「この携帯公式サイトにある「ユーザーの人気投票ランキング」ですが、今は月間しかないですけど、「年間」とか「前週」とい...
ビジネス雑感

ガチのコンペでまた受注。これで8連勝になりました

何度かこのブログでも書かせていただきましたが、この3年間で、ガチのコンペに参加して7連勝中、だけど、基本滅多にお声掛け頂け頂かないよね、じゃあ、とりあえずこういうページでも作ってみっか、というやけくそ、じゃなかった軽いノリでこれを作...
Web屋の経営

この会社定着率悪いんじゃないか?と思われるとマズイ

明日から一週間、ジョブキタに求人広告を掲載させていただくことになりました。対象は(1)Webデザイナ(2)プログラマ(3)Web・携帯サイト開発のアシスタントディレクター の3職種になります。 僕の作ったサイトがテレビに出てる!...
ビジネス雑感

携帯でアソボ-それが大事なメシのタネ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前にもちょっと書きましたが、弊社では500mlのペットボトルはドリンクフリーになっています。で、当然ですが、たまにこ...
Web屋の経営

早速、さっぽろ大つけ麺博に行ってきました

ってことで、近所ということもあり、さくっと「さっぽろ大つけ麺博」に行ってきました。14時ということもあったとは思いますが、想像以上に混んでませんでした。今日札幌は好天気で、かなり暑いです。六倫舎は案の定、ぶっちぎりで並んでいますが、...
ビジネス雑感

ザッパラスの中期経営ビジョン

ほぼ同業他社であり、公開企業であるザッパラスさんの「ザッパラスの中期経営ビジョン」というのが、なかなか興味深かったです。 ザッパラスの中期経営ビジョン なぜ「ほぼ」、と書いてるかというと、弊社の場合、ザッパラスさんのように携帯...
ビジネス雑感

さっぽろ大つけ麺博 が開催

明日から3週間にわたって、「さっぽろ大つけ麺博」が行われます。基本2時間待ちのあの東京の名店と名高い、六厘舎等、普段なかなか食べられない名店がそろっています。オフィスから近いので(大通りにあるメリットか)、私もこまめに行くつもりです...
Web屋の経営

全国のこだわりのパン屋さん情報を集めた携帯公式サイト「パンなび」をリリースしました

本日、「パンなび」という携帯公式サイトのプレスリリースを出させていただきました。これは全国のこだわりのパンを作っている、素晴らしいパン屋さんをご紹介する携帯公式サイトです。 全国の厳選されたパン屋さん情報を集めた、コンテンツ読み物...
Web屋の経営

宣伝ネタですいません。弊社の 「携帯CMS」無償供与によるモバイル・ビジネス・パートナーシップ制度をはじめました

ちょっと宣伝モードですいません、タイムラグが出てしまいましたが、先日うちでこのようなプレスリリースを出させていただきました。 「携帯CMS」の無償供与によって、携帯公式サイト「世界の街から」サービスインを全面支援。モバイル・ビジ...
Web屋の経営

10年前、貸金業法が施行されていたら、当社は存在してなかった-改正貸金業法が日本を滅ぼす?

施行日を迎え、徐々に事の重大さが知れ渡ってきているようなのですが、改正貸金業法が今月の18日に施行されます。 新ルール改正貸金業法 これは簡単に書いてしまうと、 「お金を返すことが出来ない人に、必要以上に貸す人がいる...
ビジネス雑感

資生堂の、いや日本の企業の役員報酬が安すぎる

今年から上場企業を対象に、1億円以上の報酬をもらった役員の名前とその報酬額を、有価証券報告書で個別開示する制度が始まりました。今まではどんぶりで、役員全員でウン億円もらっています、で済んでいたのですが、今度からは役員個々人の明細を出...
Web屋の経営

近所に行くように札幌-東京日帰り出稼ぎ、じゃなかった出張

弊社は東京のお客さんがかなりいらっしゃるので、結構な頻度で東京での出稼ぎ、じゃなかった打ち合わせがあります。忙しいときは札幌-東京と日帰りになる場合もままあります。それで先日、その日帰り出張があったのですが、そうだ、どうせなら、とノ...
ビジネス雑感

下手な議事録を書くより、ホワイトボードをそのまんま記録する方が良いことだらけ

私はホワイトボードを使って打ち合わせをするのが、実はかなり好きです。会議の場を共有しているにもかかわらず、意外と違うことを思っていた人がいたりする事って、ままありますよね。そういう時、ホワイトボードに絵を描きながら議論を進めると、齟...
Web屋の経営

楽天、社内公用語を英語に

楽天はどうも本気で世界を獲りに行くつもりなのかも知れませんね。楽天、社内公用語を英語に(英語教育ニュース) 英語はその昔、I am orange juiceでした・・・気に入ったら押してやってください→
Web屋の経営

自分の頭で判断するのに慣れていないんです

前にも何度か書いたかもしれませんが、私はサッカーと企業経営というのは、ものすごくよく似ていると思います。一人では何も出来ません。チームプレイの優劣が勝敗を分けます。一人の天才が全ての局面を変える事もありますが、それは永続的ではありま...
ビジネス雑感

場所と時間を小分けで売る-軒先ドットコム

商業ビルの軒先を4時間3,000円で貸します、借りますと言ったニーズにフォーカス。「中途半端な物件」の売り買いを仲介しています。 軒先ドットコム 気に入ったら押してやってください→
ビジネス雑感

どこで亡くなるか-マンションのエレベーターで気づいた事

先日、立て続けにいくつかのマンションにおじゃまする機会がありました。どこもとても感じのとても良い、素晴らしいところだったのですが、その時あれ?と我ながら妙な事に気づきました。それは、どこのマンションも、エレベーターに棺桶が入らない、...
Web屋の経営

選択と集中

よく経営においては、選択と集中が大事だと、言われます。しかし、なかなか言うほど簡単な事ではないですね。特に(私のような小さな会社の)経営者の立場ですら、その難しさのリアリティはいろんな局面でいつも感じます。という事で、ちょっと気にな...
ビジネス雑感

メーカーに対する最高の褒め言葉がここにある

これはメーカーに冠せられる言葉としては、最大級の賛辞じゃないかと思います。 「シマノは部品メーカーというよりライフスタイルを売る会社。部品は手段にすぎない」シマノの取引先である自転車メーカー アキコーポレーション 二宮社長 日経ビ...
ビジネス雑感

これ出た方がいいよ、というセミナーや書籍のオススメとか参加強制とかそういうのは極力言わないようにしているワケ

私は社内で滅多に言わないようにしている台詞があります。それは、 「○○は読んでおいた方がいいよ」 「○○なセミナーおもしろそうだから、出てきたら?」 というセミナーや書籍のオススメ、推奨や参加の強制です。 どうしてかというと...
ビジネス雑感

新卒の新入社員がやってきた

最近更新が滞ってしまってすいません。実はこのブログを初めて以来、1週間まるまる更新しなかったのは今回が初めてです。単にばたばたしまくっていたせいなのですが・・・・(しかもツイッタがあるとついそっちに書いちゃうもんですから・・・)。こ...
ビジネス雑感

地方予選もまともに戦ってない野球チームがメジャーリーグで勝てるのか?-水ビジネスに見る政府の支援制度

とと、最近更新が遅れていてすいません。 2010年4月11日(日)日経新聞に「水ビジネス 一括受注支援」という記事が出ていました。 ざっくり要約してしまうと、 「なんか聞いたところによると、これからは新興国での水を扱うビジネス...
ビジネス雑感

ソフトバンク「 しゃべって歩くお父さんがやってきた 」

社内にあるソフトバンクの携帯サイトのテスト用端末ですが、一部を「2G→3Gキャンペーン しゃべって歩くお父さんがやってきた」で3G機種に機種変更したところ、お父さんがとりあえず3匹やってきました。 か、かなりでかい...
Web屋の経営

「出て行け!お前は客じゃない!」

とても示唆に富んでいるお話ですね。深く考えさせられました。 外資系の支配人のクレーム対応「このラインを超えたら客じゃない、というのがある。ラインまではスタッフに精一杯努力させる。しかし、それ以上やらせるとスタッフがいじめられて心...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました